藤菜(ふじな)

おこもり様の生存確認。 身体を壊し、そこから2年ほどほぼひきこもり生活。 HSS型HS…

藤菜(ふじな)

おこもり様の生存確認。 身体を壊し、そこから2年ほどほぼひきこもり生活。 HSS型HSP。 生きにくい方だと思うけど、今ではそんな自分が好きです。 自分ができること役に立つことを探してます。 //西野亮廣エンタメ研究所//

最近の記事

そういう時期だって理解するだけで救われる感情もある。

どうにも最近、調子が良くない。 ・感傷的になる ・なんでもないのに涙が出てくる ・基本後ろ向き発言 ・やる気がない ・眠い ・重だるい ・自分に自信が持てない などなど。 ホルモンバランスの関係とか、時期的にそういうのもあるのかと思ったけれど、そうでもなくて。 脱引きこもりをしていて、もう限界なのかと思ったり。 けれど、夏至付近はエネルギーの転換期で、負のエネルギーが出やすいんだとか。 そうか。 だからかもしれない。 それがわかれば、負の感情が出てきても、

    • またまた人生の迷子にハマる。

      現時点で、 私はやりたいことが何か 求めたいことがなにか 好きなことが何か やりたいことが何か 進むべき道はどこか 道なき道を進んでいるのか 進みたい方向に進んでいるのか 全くわからなくなっている。 嫌なことから逃げたいのか 嫌なことは本当に嫌なことなのか どう変えれば私は進めるのか 人生の迷子になってる気がする。 こんな時はどうする? どうしたら進む方向がわかる? 努力の方向はどこに向ける? ああああああ。 わからない。 進む べき って。 べき つけてしまっ

      • エンジェルナンバーがすぎる。

        ふと時間を見た時に、毎日1111を見ます。 ゾロ目の数字は、天使さんが何かを教えてくれているエンジェルナンバーだと聞いた。 ずっと1111。 何を私に教えてくれているのかしら? うーん。 今の気持ちとしては、何もしたくない気持ちと、違うことを始めたい気持ちと、生きていくにはどうしたらいいかという気持ちがせめぎ合っているのですが。 その悩みた対して何かを教えているのかもしれない。 調べてみたら,今こそ動きましょうとか、迷いは捨てて、とか自分の気持ちに正直になるように、

        • やっとスタートラインに立てた気がする。

          仕事の話です。 今まで、トラブルばかりで何もできなかったような気になっていてのだけれど。 本日整いました的な感じになった気がします。 ありがとう。 いやいやほんとに。 やっとやっとスタートラインに立った気がします。 頑張りすぎないように頑張ります。

        そういう時期だって理解するだけで救われる感情もある。

          頑張ってるよ。ただ生きてるだけで。

          もっとがんばらなきゃ、もっと頑張らなきゃ、と思うけれど、頑張ってるんだよね。生きてるだけで。 だから、いいんだよ。 自分を責めなくても。 自分を認めるのも、自分。 自分をいじめるのも、自分。 自分を認めてあげよう。

          頑張ってるよ。ただ生きてるだけで。

          やっぱ無理かもと思いながら、でもできるかも、を行ったり来たりしています。

          脱引きこもりをして、約2ヶ月。 毎日毎日、やっぱ無理かも、 と思いますが、 今日までやれてるじゃん、できるよ を行ったり来たりして、なんとかやっている次第でございます。 もう少し、やってみます。

          やっぱ無理かもと思いながら、でもできるかも、を行ったり来たりしています。

          なんでもないことで涙が出てくる時はどうしてる?

          何もしてないのに涙が出るとき。 たまにある? 妙に、感傷的になる。 やるせない気持ちになる。 涙が出てくる。 いろんな要因が重なって、一時的にそうなることはたびたびある。 ホルモンバランスとか、気象的なものとか、なんとなくとか。 そんな時は、まず、そういう時なんだ、と理解する。 前は、どうして?どうして?と慌てていたけれど。 今は結構どっしり構えてられる。 感傷的な時間をゆっくり過ごして、無理に明るくしようとしない。 無理に動かない。 自分の感情を素直に認

          なんでもないことで涙が出てくる時はどうしてる?

          6月の目標。

          6月こそは、どこかに出かけたいなぁと思うわけです。 脱引きこもりしているけれど、なかなか脱出せないわけで。 仕事には行けているからいいか、とは思う。 たまにギリギリで、魂が抜けそうな日もある。 それでも、行かているから、なんとかなるか。 6月の目標は、 仕事を休まない。 どこかに出かける。 この2点にしましょう。 では、おやすみなさい、良い夢を。

          5月が終わります。良い月でございました。

          今月も良い月でございました。 できなかったことと、できたことのまとめをしてみた。 今月は、どこかに出かける、という目標を持ったが、結局どこにも行かずにおわってしまった。 まだまだ? もう少し? とにかく、時間が必要なのかもしれません。 4月は休みはぐったりで動けなくなっていた。 5月は、室内でアクティブに掃除をすることができた。 さらに、湯船に浸かることもできた。 少しずつできることは増えていっている、 さて、この調子で、6月に向かおうと思います。

          5月が終わります。良い月でございました。

          何もしないで贅沢した一日。

          ここに行きたい!というところがあり、行こうと考え。休みのたびに、次にしよう、そしてまた次にしよう、そしてはや1ヶ月。 もうすぐ、終わってしまう。 けれど、家の中でダラダラすることが、本当に幸せなのでございます。 外に出ると、なんだかやっぱりなんだが本調子でなくて、やっぱり嫌だなぁ、と思ってしまうのでございます。 守られた聖域でじっとしていることが最高の回復。 何もしないで、ダラダラしてましたが、とても贅沢な一日になりました。 休みを週3にしたいが、すると生活がうま

          何もしないで贅沢した一日。

          掃除というがなんか、浄化に特化した一日。

          5連勤後の2連休休み一日目。 お出かけしよう思ったけれど。 やめた。 だるい、うざい、疲れた、やりたくない。 の気持ちが大きかったので、外には出ないで、中で過ごした。 今までは、中で過ごしても動けないことが多かったけれど、部屋の掃除を徹底的にやって、湯船に使ってリラックスして、古畑任三郎を見ながら酒飲んで。 だいぶ充実した引きこもり生活を送りました。 引きこもりでも良くて、ようは、自分が満足したかどうか、なんだよね。 今日は部屋中すべてを掃除をしてスッキリさせて

          掃除というがなんか、浄化に特化した一日。

          1週間を振り返って、できてないわたしを責めようと思ったけど、どう考えても頑張ってたから褒めてあげた。

          5連勤が終わり、明日明後日休み。 たくさんご迷惑をおかけして、仕事している。 たいしたことやってないのに、疲れて果てていていいのか? とわたしを責めそうになったのだけれど。 ちょっと待て。 天気痛というか、気圧や湿度で体調に現れやすく、だるい、とにかくだるい、の中で、私は1日たりとも休まなかったぞ、わたし。 そう、1日たりとも休まなかったし、早退も遅刻もしていないぞ、わたし。 むしろ、少し早めに出勤して真面目に準備なんかをしてたり。 毎日、頭いたいし、だるいし、

          1週間を振り返って、できてないわたしを責めようと思ったけど、どう考えても頑張ってたから褒めてあげた。

          今日もわたしのHPはZEROに近い。むりむりむりむりむりむり。

          こんな時に笑ったり、happyだと思おうと思ったり、むりむりむりむりむりむり。 いつも楽しい心持ちでいたいけれど、2年引きこもりの私には、むりむりむりむりむりむり。 もう、こんな時はじっとするしかないのよ。 楽しい何かで楽しくなろう、が通用しないの。 逆に、だめなの。 だから、キャンドルライトをずっと見つめたり、お香をたいてじっとしたり、ベッドにうずくまってエネルギーチャージするしかないの。 そうしているうちに、 幸せだなぁ って感じてくる。 そしたら、エネ

          今日もわたしのHPはZEROに近い。むりむりむりむりむりむり。

          苦手な人と接して魂がすり減ったようになった時の私なりの対処法。

          本日は、かなり苦手な人と接して、帰り道に魂がすり減ってしおしおになっている感覚だった。 その人は、言葉遣いや言動が乱暴で勢いがよく、感じで、物音が大きく、ため息もよくつく。 隣で机が揺れたり、大きな物音がするたびに、私が何か悪いことをしてしまったのではないかと、びくびくしてしまう。 悪い人ではないのはわかるのだが、怖いと思ってしまうし、自分を責めがちになる。 相手が悪いわけじゃないし、私のびくつきセンサーが働くだけなので、私のせいじゃないよ、大丈夫と働きかけてセンサー

          苦手な人と接して魂がすり減ったようになった時の私なりの対処法。

          何もしない時間ほど幸せなものはない。

          わたしのいちばん大切な時間は、「何もしない時間」 できればこの時間に、頭を空っぽにして無にしていきたいものですが。 いつも高速で頭の中にいろいろ浮かんでいるわたしにはなかなか難しい。 呼吸に集中して、と言われますが、集中してても頭に浮かんでしまうのです。 それでも、何もしないでただただ横になって、両手を広げて身体を大の字にして、 何もしないでいる時間がこの上なく幸せ。 その幸せな時間を噛み締めて、今日は眠ろう。 昨日は、ひさびさに夜中の静寂を噛み締めたので、その

          何もしない時間ほど幸せなものはない。

          AM3:30〜AM4:30。宝物のの時間。

          大好きな時間。 静かで、街の動きが全くなくて。 5時になると朝。 季節によっては日の出が始まる時間。 その前のとっぷり夜が深まった、AM3:30。 この世界に、わたし1人しかいないような気分になる。 「シーン」という静寂の音がが、わたしの耳や感覚や脳に響き渡る。 音がなくて、静かで、このひとりの状況が、大事な宝物を独り占めしたような気分になる。 ちょうど、朝とも言えなくて、夜中とも言えなくて、よくわからない時間。 この時間が、瞬間が一日の中で1番好き。 だけれ

          AM3:30〜AM4:30。宝物のの時間。