見出し画像

頭と心と体の健康を導く「食の断捨離セルフケア」

食の断捨離セルフケアとは

現代はさまざまな事が発展したり、便利なものに溢れたことによって、新たな問題がたくさん起きています。
その中で年々大きな問題となっているのが「ストレス」。
現代では、ストレスを抱える子供も増え続けています。

一般的にストレスと言うと、職場や家庭のストレスを思い浮かべる人が多いと思いますが、ストレスの中で一番大きい原因は、「食」にあるのです。

私たちが普段何気なく食べている食事が、知らないうちに頭や心や体に大きなストレスを与え、頭の健康、心の健康、体の健康を脅かしているのです。

これを食ストレス症候群とも言いますが、どれだけストレス発散として旅行に行ったりゲームをしたりしても、食を整えない限り、私たちは知らぬ間に心も体も蝕まれていってしいます。

この食ストレスから脱却するために私が提案しているのが「食の断捨離」
食の断捨離をすることで、ほとんどの現代人が陥っている食ストレス症候群から脱却し、頭と心と体の健康を実現するものです。

食の断とは=食で入ってくる不要なモノを断つ 
食の捨とは=不要な食習慣を捨てる 
食の離とは=食への執着から離れる

なぜ「食の断」が必要なのか=食で入ってくる不要なモノを断つため 
○精製食品、化学調味料、添加物、人工甘味料などによって、食べ過ぎ、濃い味嗜好になる、など。

なぜ「食の捨」が必要なのか=不要な食習慣を捨てるため 
○ストレスを食で発散させようとすることで、早食い、暴飲暴食を引き起こす 
○テレビやスマホを見ながら食べることで咀嚼回数が減り、満腹感を味わえなくなり過食になる 
○食を見れば、その人の人となりが見える
○これらの外的要因である食ストレスが、頭と心と体の健康を害している 
○ストレス発散による過食(生活習慣病の増加による健康寿命の伸び悩み) 
○カロリー過多なのに栄養不足の人の増加(肥満、貧血、アレルギー、生理不順、薄毛、うつ病、免疫力低下、脚気、骨粗鬆症、味覚異常、冷え性など) 
○ダイエットがうまくいかない(リバウンド、目的のズレ)、など。

なぜ「食の離」が必要なのか=食への執着から離れるため 
○周りの価値観で、自分に合わないものも美味しいと錯覚してしまう 
○人工的な塩味、脂肪味、旨味、甘味の調味料カルテットによって、食欲を麻痺させられている 
○現代人の味覚は食べ物に支配されている。(見た目、情報、加工食品) 
○自分で味わう力が衰え、周りの価値観で味わわされている 
○水分補給をお茶に変えることで、アルコール、ジュースなどの糖分摂取を控えられる、など。

いかがでしょうか?

年々医学が発達しているにも関わらず、医療費は上がり続け、病人は減るどころか増えています。
平均寿命は伸びていても、健康寿命は伸びていません。
新しい病気もどんどん増え続けています。

もちろん、病気になる原因は食だけでは無いと思います。
衣服の問題に住宅のシックハウスシンドロームなど、原因は山のようにあります。

しかし、そのような中で食は命をつなげる最重要なものです。
病気なったら医者に行く、ではなく日頃から病気にならない自分づくりが大切です。

食の断捨離セルフケアの要は「咀嚼力」と「味覚力」

食や食育というと食べ物や栄養を見てしまうのが普通です。
しかし、自分自身の食べ方に目を向けるべきだと考えています。
食べ物を悪者にする前にまず自分を正していくことが大切です。

食べ方という視点で私が注目しているのが「咀嚼力」「味覚力」です。

○きちんと咀嚼し自分の味覚で自分の味わいを掴むことが3つの健康(頭、心、体)を整え、食の断捨離になる 
○味覚力が鈍ることで、他の四感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚)が鈍ってしまう 
○味覚力が高まることで、自分の身体に必要なもの、不要なものが判断できるようになる 
○咀嚼力が高まることで、唾液分泌が増え、味わいの変化をキャッチできるようになる 
○咀嚼力が高まることで、栄養の吸収が高まり、添加物などの浄化力が高まる 
○薄味や素材の味わいを味わえることにより、濃い味嗜好や過食が緩和されてくる

など、以上のことがあげられます。

なぜ、食の断捨離セルフケアをティーペアリングで行うのか

みなさん、ティーペアリングをご存知ですか。
お茶と食べ物を合わせて楽しんでいくものです。
繊細な味のお茶と食べ物の味わいのフィット感を楽しむためには、繊細な味覚が必要です。
そこに目をつけて「食の断捨離セルフケア」を考え出しました。

食の断捨離セルフケアとは
日本茶ペアリングやハーブ緑茶ペアリングを通して咀嚼力味覚力を磨き、食事をきちんと味わえるようになることで3つの健康(頭、心、体)を実現させていくものです。

お茶を使ったペアリングとは、実は味覚を使うだけではありません。
視覚、嗅覚、触覚といったように五感のうちの4つを駆使します。そうすることで感性が高まり、さまざまな情報や上辺に翻弄されない、自分本来の健康を取り戻すことができます。

食の断捨離セルフケアで「3つの味わい」を高める 
○頭で味わう…ハーブ緑茶ペアリング方式、味のジャッジ基準、食の背景を知る 
○心で味わう…命をいただく感謝、食に携わる人への感謝 
○体で味わう…咀嚼力を高め、味覚力を高める

食の断捨離セルフケアで「3つの健康」を目指す 
○頭の健康=食の思考力(味の捉え方) 
○心の健康=味わいフルネス(心の安らぎ) 
○体の健康=五感を磨く(浄化力)

そして食の断捨離セルフケアを実行するためのツールが、ハーブ緑茶ペアリングmethodです。

上記のような考え方をもとに、以下の5つのペアリングを日常の中で実践しながら、3つの健康を整えていきます。

「食の断捨離セルフケア」5つのペアリング

5つのペアリングとは、以下のペアリングです。

①フードペアリング
②ヘルスペアリング
③フルネスペアリング
④ビューティーペアリング
⑤クリエイティブペアリング

順を追って説明します。

①フードペアリングとは

フードペアリングとは、日本茶、ハーブ緑茶×食べ物のペアリングで、新しい味わいや味わいの変化を楽しむものです。
ペアリングさせるお茶や食べ物によって、どのように味が変化するか意識しながら味わうことで、味覚意識が高まり、味覚が磨かれます。

そして、味覚が磨かれることにより、自分の身体に不要なもの(添加物、人工甘味料、精製食品、濃い味、高カロリーなど)に違和感を感じられるようになり、食生活が整っていきます。

さらに、「咀嚼」して食べるということは、ただ噛むだけではなく、そのものの背景も咀嚼(理解)するということ。口だけでなく、頭や心で咀嚼できるようになると、好き嫌いを超え、感謝の気持ちで向き合うことができます。食に対する捉え方が変わることで、食育につながり、親子同時食育としても活用できます。

②ヘルスペアリングとは

ヘルスペアリングとは、自分や相手の体調や気分に合わせて、ベースとなる日本茶、そしてハーブを選んでペアリングしたり、飲み方やアレンジもペアリングさせていくことです。

ヘルスペアリングを行う時には、ペアリング日本茶やハーブの効能だけに捉われず、自分や相手がどう感じるのか、何を欲しているのか、その時々の心と体の声に耳を傾けることが大切。そうすることによって、自分や相手の心と体の健康につなげることができます。

③フルネスペアリングとは

フルネスペアリングとは、自分の心と体に向き合いながらハーブ緑茶をペアリングさせ、それをゆったり味わうことでマインドフルネスを行うことです。心の中にある負の感情や過去の出来事も少しずつ受け入れながら浄化を意識していくことで、身の回りの人や物事を受け入れる気持ちがひろがっていきます。

ブレンドする自分や相手、日本茶やハーブの歴史、効能、精神性を知り、味わうことで心のデトックスにつなげます。

④ビューティーペアリングとは

ビューティーペアリングとは、味覚を磨き、上質な水分補給を意識してハーブ緑茶ペアリングに取り組むことで、健康的なダイエットや美肌などを目指すことです。
味覚が磨かれることで自分の身体に不要なものの摂取が減り、細胞や腸内環境、免疫力、ホルモン分泌の改善により、インナービューティーとアウタービューティーにつなげます。

⑤クリエイティブペアリングとは

クリエイティブペアリングとは、ポテンシャルリサーチ(ペアリングさせる対象のポテンシャルを探ること)によって、あらゆるモノ、コトとハーブ緑茶をペアリングさせることです。
ペアリングの対象となるものを深堀りすることで、新たな可能性に気づき、それを広げ、新しい価値の創造につなげます。

ご興味のある方は、合わせてこちらもご覧ください。

『ハーブ緑茶ライフ』LINE公式アカウント始めました!
ハーブ緑茶、日本茶、ティーペアリングに関する情報をお届けします。
お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?