見出し画像

妊娠糖尿病の赤ちゃん

こんにちは(^^)
今日も妊娠糖尿病がテーマです。
いま、妊娠糖尿病に関する論文を書いているので、つい頭がこっちにきちゃいます。
どこかの雑誌で受けてくださるといいな(*'▽')


さて妊娠糖尿病のママから生まれた赤ちゃんのその後の健康について、
おそらく診断されてしまったあなたなら、とっても心配しながら妊娠期間中を過ごすことでしょう。

でも なぜか元気に産まれて、健やか~に育っていると
忘れちまうんですよ~~~。


2歳くらいになった頃、ママはその子を連れて次の妊娠でわたしたちのところへやってきます。平気でお菓子なんかを食べさせながら……。


  マジ 絶句!!!

あんなに、妊娠中「赤ちゃんは大丈夫ですか?」って心配しながら
今 そのお菓子はなんなんだ~い????

わかりますか?

それ!それをやっちゃうから 〇△♪〇×#≒▼$ なの!って
思わず言いたくなってしまう ブラックなわたし"(-""-)"


ちなみに妊娠糖尿病であってもなくても、

出生体重が重いほど、又は 小さいほど、そしてママやパパが肥満であるほど あなたの赤ちゃんは肥満リスクが高いです。

早い時期からお菓子を与えるなんてとんでもない!
まして ジュースなどは毒!!!
スマホを渡して時間をつぶしていたら、活動量が減ります。

赤ちゃんが大きく育つことは、いいことだと一般的には思われるでしょうが、早すぎるペースは単なる肥満へと導いているだけなのです。


わたしの軸はいつも「しあわせ」かどうかだけ。
「しあわせ」となるサポートになっているかどうかが重要なわたしにとって
お菓子は食べている間はしあわせかもね。
でも、そうやって肥満になりやすい体質を培うことは、ママにとってもその子にとっても将来的にはちっともしあわせに繋がらないじゃない?
「親がお菓子与えてくれたおかげで、肥満になれて幸せです」なんて言った女性見たことないもの!
だから…

一瞬喜ぶ顔見たさで、黙らせたい気分で
お菓子やジュースを与えて育てるのやめよう!

公園行っていっぱい身体を使おう!


妊娠糖尿病と言われたのなら、なおさら離乳食、幼児食を大切に考えよう!


わたしも3番目の子がわりと小さめに生まれたので(高齢出産だったからね~)うんとお食事に配慮しています。
お菓子は、ルールを守って食べてもらっています。
幼児食については、ブログをやっているので、賛同してくださる方は、探してチェックしてくださいね。



お写真はkakukaku_m2さんからお借りしました。
本文とは一切関係がありません。赤ちゃんの足の写真が好き♥でお借りしました。ありがとうございます。


わたしの考えに合う方は、わたしの日々のごはんやレシピ、楽に生きるマインドをお送りしますLINEメルマガにご登録くださいね。
自分自身を大切にして本気の幸せを目指す女性とつながっていきたいです(*'▽')

→ https://lin.ee/2QCTtPC




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?