見出し画像

なんで北海道ってこうも挑戦的で緊張感溢れるかっこよさを持つバンドが多いんだろう。なんとも形容し難い、道無き道を行くような楽曲です。「この最新バンドがすごい!」 vol. 178(2024.6.12)CHEMTRAIL、CATT



毎週水曜更新のプレイリスト!
フォロ―をお願いします!



CHEMTRAIL

北海道発の3人組。今回、一年半ぶりの新曲がリリースされたので紹介します。

前作では燃え盛るようなバーニング感たっぷりのハイエナジーなエモーショナル・メロディックパンクを聞かせてくれたバンド。
音割れ爆音ギターとハイトーンボイスが印象的だったその個性はそのままに、今作では問題作ともいえるような変化を遂げています!


前作で鳴らしたパンク、エモをベースに発展させ、
オルタナ、ポストパンク、ハードコア、そのどれとも言えない、
なんとも形容し難い、道無き道を行くような楽曲です。

black midi、sonic youth、fugaziなどをリファレンスにしたらしい。
メンバーいわく、スピードとダークさを念頭に破壊衝動を表現したという。

不気味で乾いた空気感から曲は始まり、
その後は突如、鬱屈した感情が爆発するかのような強烈なストップ&ゴーと音色の変化が訪れる。
楽曲中盤のブレイクのあとで聴ける実験的な音や高速ダンスビート、金属的なギターカッティング、立て続けに聴きどころが続く。終始、気が休まらない。
人力でテクノ/ダンスミュージックを表現したかのような斬新なアプローチのサウンド。

正直、なんて言ったら良いか分からないけど、確実にこれはやばい、かっこいい!そんな不思議なワクワク感がここにはあります。

それにしても、なんで北海道ってこうも挑戦的で緊張感溢れるかっこよさを持つバンドが多いんだろう。
このバンドが気になった方はぜひ同じく北海道のsheersücker、Eastasia、 BANGLANGもチェックしてみて下さい!






CATT

こちらは東京のインディーロックバンド。
プロデュースに8otto/Muddy Apesのマエノソノマサキ氏を迎えた2020年のリリース作品を入荷しました。

ハードロックもグランジも、その後のロックンロール・リバイバルも丸呑みしたような豪快なロックサウンド。
レッド・ツェッペリン、ブラック・サバス、stone temple pilots、arctic monkeysなど、色んな時代の色んなバンドを連想する感じ。



彼らのbandcampのタグには「stoner rock」の文字が。
ぐしゃっと潰れたような、粒の荒い歪んだギターサウンドと、重い体を引きずるような感覚のグルーヴが特徴的。
抜群にかっこいいのはハイトーンボイスの歌声とシャウトでしょうか。

あと一曲目から炸裂する速弾きで弾きまくるハードロックなギターが印象的で、これがこのバンドとこの作品におけるアイデンティティーを象徴しているような気がします。


今作のプロデュースを担当したマエノソノマサキ氏のバンド8ottoもぜひ聞いてみてくださいね。







読んで頂きありがとうございました。
記事を読んだ後はぜひ「いいね」してください!励みになります!
投げ銭サポートも出来ます。100円でも嬉しいです!

グッズの購入もHOLIDAY! RECORDS 継続のサポートになります!ぜひ!


HOLIDAY! RECORDS

【Twitter おすすめバンド紹介】https://twitter.com/holiday_distro

【spotify 公式プレイリスト 】https://open.spotify.com/playlist/3wmUWGXcQiGPaJvLKQ2kby?si=f0a7590e93134cc1

【note おすすめバンド紹介】https://note.com/holiday_records

【グッズあります!】https://holiday2014.thebase.in/categories/110841

【podcast ラジオしてます】https://open.spotify.com/show/4jWRAMOlIyrZ5vBi8OQmFC?si=Wimf3JLCQxqKcEkpkz6QgA&dl_branch=1

【Instagram】https://www.instagram.com/holiday_records/

【shop】http://holiday2014.thebase.in/

【shopアプリをフォローしてね】https://thebase.in/to_app?s=shop&shop_id=holiday2014&follow=true

【soundcloud】https://soundcloud.com/holiday-records

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?