見出し画像

『刺さる』キャッチコピーを考えよう!

【ホリシニクスアカデミー通信】

一昨日、ホリアカで
マーケゼミが開催されました。


講師は、マーケッターの長谷川力さん


今回のテーマは
マーケティングの基礎である
「キャッチコピー」について


どうしたら、『刺さる』キャッチコピーに
なるのか?

講師の力さんにポイントを教わりながら
自分自身やほかの方のキャッチコピーを
一緒に考えてみる時間となりました。


<トピック>
●キャッチコピーの役割は
先を読んでもらうためのもの

さらに言えば、
最終的にはCTAのためにある


●キャッチコピーのポイント
・なるべく短く(てにをは、気にしなくてよい)
・!?を入れる
・数字(具体的な)

・Life Force8を入れる
1. 生き残り、人生を楽しみ、長生きしたい
2. 食べ物、飲み物を味わいたい
3. 恐怖、痛み、危険を免れたい
4. 性的に交わりたい
5. 快適に暮らしたい
6. 他人に勝り、世の中に後れをとりたくない
7. 愛する人を気遣い、守りたい
8. 社会的に認められたい

・さらに、二次的な9つの欲求を入れる
1. 情報が欲しい
2. 好奇心を満たしたい
3. 身体や環境を清潔にしたい
4. 能率よくありたい
5. 便利であってほしい
6. 信頼性、質のよさが欲しい
7. 美しさと流行を表現したい
8. 節約し、利益を上げたい
9. 掘り出し物を見つけたい

<事務局感想>

「刺さるキャッチコピー」というと、
難しいようですが
どうしたらお客様に興味関心を持ってもらえるかを
考えることは面白いと感じました。

また、このようなマーケティングの基本は
マーケティングを仕事にしていなくても
知っておくと人生に応用できると思います。

『刺さる』言葉を日常で考えたり
使ってみるのもいいかもしれませんね♪

ホリアカ事務局 平形ゆかりホリシニクスアカデミー
事務局 平形

―――――――――――――――――――
ホリシニクスアカデミー
○発行 シナジープラス株式会社
    https://www.synergyplus.co.jp/
―――――――――――――――――――

フェイスブック、ツイッターも随時更新しています。
ぜひフォローしてください。

三宅裕之フェイスブック:
https://www.facebook.com/hiroyuki.miyake

三宅裕之フェイスブックページ:
https://www.facebook.com/hiroyuki.miyake131

三宅裕之ブログ:
https://ameblo.jp/synergyplus/

三宅裕之ツイッター:
http://twitter.com/hiroyuki_miyake

三宅裕之note:
https://note.com/hiroyukimiyake

三宅裕之voicy:
https://voicy.jp/channel/2274

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?