マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

Dota2 @ 2021-01-12

プレイ2日目にして早くもDota2を選んだことを後悔する出来事が起きた。 全然。全く。マッチングしないのである。 何分プレイ人口もLoLなどに比べれば少ないため致し方ないことなのであるが、とはいえ1回プレイするために10分とか平然と待たされるようでは興が醒めるというものだ。いや、正確にはプレイヤーの総人口そのものは言うほど滅茶苦茶少なくはないのだが、それらプレイヤー人口が異常にロシアと中国に偏っており日本国内には全然プレイヤーが居ないためロクにマッチングしないというわけだ

Dota2 @ 2021-01-11

以下蛇足仕事で疲れ果て、何をする気力も起きないようなときにでも遊べるゲーム、そのようなものはあるのだろうか。読者諸君にはそのような、疲れたときにでも簡単に手を出せるゲームがあるだろうか。 翌朝早起きで、あまり長い間遊んでいられないときにでも、簡単に手を出して、ちょっと遊んで、満足して床につくことができる、そんなゲームがあるだろうか。 何回プレイしてもなかなか飽きず、日常的に翌日もプレイすることが出来る、息の長いゲームはあるだろうか。 これは私の中で最近のホット・トピック

Dota2 @ 2021-01-17

以下蛇足独身貴族のおっさんが拗らせる趣味の代表格は数多いが、その中の1つに料理が挙げられることには各自異論はないと思う。無論、私も料理を趣味としている。食うのも飲むのも好きであるが、自ら作るのも大好きだ。しかし何より最も愛しているのが、料理の薀蓄を見ることである。 例えばウィキペディアでビールの歴史を調べながらギネスを開けるのも楽しいし、日本酒を買ってきたら栓を開けるより先に酒蔵のホームページを調べるといった有様だ。ここ一年はディスカバリーチャンネルの有料放送に申し込んで海