見出し画像

【ブランディングフィルム制作プロジェクト】プロが教える学校公式プロジェクトVol.4 山﨑監督オンライン・シナリオ指導

ブランディングフィルム制作プロジェクト

掛川西高校の公式ブランディングフィルムを作ることになり、プロの講師陣に生徒を導いてもらい、生徒手作りの映像を制作していくプロジェクトを行っています。

画像1

詳細はこちら↓

山﨑監督のオンラインワークショップ

9月10日(金曜日)にキックオフイベントを行ったばかりですが、9月12日の日曜日に映画監督山﨑さんによるオンラインワークショップを行いました!

9月10日に輝くOB/OGの二人の担当を決めたので、映像の企画をグループで何案か考えてくる、という宿題が山﨑監督から出ていました。

画像2

◯9月12日のシナリオワークショップ

8人の生徒が4人ずつに別れて活動しています。それぞれOB/OGの方を担当してシナリオを作成しました。

画像3

まずは各グループのメンバーが考えてきたそれぞれの案をZoomで発表。

・三輪グループ(OB三輪開人さんのストーリー)

2年生中心のこのグループは、テキストデータで発表。

スクリーンショット 2021-10-22 14.53.55

スクリーンショット 2021-10-22 14.54.36

・木曽グループ(OG木曽美雪さんのストーリー)

1年生のみのこのグループは、紙芝居的なイラストで表現。

スクリーンショット 2021-10-22 14.56.53

スクリーンショット 2021-09-12 10.35.13

・山﨑監督からのアドバイス

プロット(運び)

コンストラクション(構成)

シナリオ(脚本)

プロットとはあらすじのこと。

構成でより詳しい情報を記載していきます。

そして「ト書き」(場所や時間、状況や動作や仕草)、
登場人物が話す「セリフ」などを入れたシナリオを作ります。

プロの制作した本物のシナリオを見せていただき、大興奮。

次回までにシナリオを制作することが宿題となりました。

さあ、シナリオが完成したらやることは盛りだくさん。スクリーンショット 2021-09-12 10.10.56

次に必要なのは

・キャスティング
・役割分担
・装飾、小道具など
・撮影場所

を決めること。

いよいよ準備も本格的になってきました。

どのような作品になるのか楽しみです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?