見出し画像

【総合的な探究の時間】病院に応援メッセージを投影! Vol.1 副市長と生徒がZoom!

総合的な探究の時間とは

「学習指導要領の改訂により、高等学校の「総合的な学習の時間」は、2022年度から「総合的な探究の時間」に変更されます。「総合的な探究の時間」では、生徒が主体的に課題を設定し、情報の収集や整理・分析をしてまとめるといった能力の育成を目的としています。」(HPより引用)

画像5

掛川西高校の「探究」とは

本校の総合的な探究の時間は、新2年生から全面リニューアルしました。

高校生が「地域課題を、地域の方々(市役所、民間企業)と連携して探究する」、というものになりました。

画像4

そして地域の課題を、市役所と連携しながら10個に定めました。

スクリーンショット 2020-06-02 23.45.47

そしてクラスの生徒は10個の課題のグループを作り、同じ課題の生徒たちがクラスを解体して一つのゼミに集まります。

スクリーンショット 2020-06-02 23.45.55

このゼミが市役所と地域の企業と連携しながら探究していくのです。

あくまでも教師はファシリテーター。

画像3

突然の休校

学校をあげて計画が進んでいた新しい「探究」。ところが新学期が始まって早々、新型コロナウィルスの影響で休校。

画像10

計画は全て中断されてしまいました。

本来の探究の最初のスケジュールは、4月22日の掛川副市長の講演会

掛川市役所に相談したところ、副市長がZoomで応じてくれることに。

画像9

Zoomで副市長とミーティング

4月22日、掛川市役所に大人だけで出向き、代表生徒は家からZoomに入ります。

画像11

画像12

副市長室でオンラインミーティング、スタート。久保田崇副市長を中心に進んでいきます。

画像13

総合的な探究の時間の中心となる2年生の代表生徒4名が参加しました。

テーマは「掛川市が抱えている地域課題について」

最初は副市長のプレゼンから。

画像14

掛川市の現状と、高校生が探究することに市役所が期待することを話してくださいました。

当然、新型コロナウィルスと災害についての話も。

実は久保田副市長、東日本大震災直後、あの陸前高田の副市長として辣腕をふるった人物でもあります。

スクリーンショット 2020-06-03 16.04.40

災害前と災害後の街の変化、パラダイムがシフトする瞬間の話をしてくださいました。


画像17

画像15

その後は生徒と副市長の対談形式。生徒からどんどん質問が出てきます。

画像16

その中で話題になった一つが、総合医療センターについて。

掛川市は隣の袋井市と中東遠総合医療センターを経営しています。
この中東遠総合医療センターは、クルーズ船の時から新型コロナウィルス患者を受け入れています。高校生にとっても地元の医療センターがどのようにコロナと戦っているのか、副市長に質問が飛んでいました。

副市長も詳細は言えないが・・・と前置きしながらも医療センターの方々必死に頑張っていることを熱く語ってくださいました。

画像6

市役所、副市長と高校生の連携により素晴らしい総合的な探究の時間をスタートすることができました。

この動画は2年生の次の総合的な探究の時間に、Googleクラスルームを使って配信されました。

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?