見出し画像

オートファジー実践14日(−3kg)

オートファジーを試して14日が経過。タイトルにも書いたが、3kg体重が減少した。

2週間で3kg減ったら効果はある。もう少し様子をみたいので続けてみることにする。今日は、2週間経過した感想を書きたい。

再度書くが、僕が実行しているオートファジーは本を読んだわけではないので独自解釈のものだ。でも基本は押さえてるんじゃないかな。16時間ご飯を食べないだけ。それは8時間以内に食事をとるということ。

1日は24h。三分割すると8h 8h 8hだよね。お昼0時から夜8時。夜8時から朝4時。朝4時からお昼0時。このなかのお昼0時から夜8時までに基本2食の食事を摂取する。おやつくらいはときどき食べる。

simpleに言えば、朝ご飯を食べないだけということになる。オートファジーの生活は3食食べていたものを2食にするだけ。普通の生活とさほど変わらない。

友人が僕を見ても、何かの食事法を実施してるとは気づかないだろう。お昼食べて、夕食を食べたら別に普通の生活だ。朝食を食べないだけ。コーヒーと豆乳くらい。

続けるコツは、もしお腹すいたらまず自分にひとつ言い聞かせること。「2食は食べているのだから」。こう考えて、毎回自分に言い聞かせようとする。僕はたいへん食いしん坊で、食事に関して意志がゆらぎかけることが何度もある。だから、この2食食べているというゆるがない事実を何回も自分に言い聞かせる。

でもお腹はすく。そこで、好きなコーヒーを時間をかけて抽出して飲む。お湯を飲む。豆乳を飲む。そしてやり過ごす。ただやり過ごす。

なるべく朝8時から昼12時までは食事の誘惑の多いところに行かない。画像を見ないように心がける。そしてお昼の0時、ランチの時間になるまで固形物を口にしないということを毎日続けている。こんな感じだ。

とうことを続けて、昨日1/20に体重計に乗ったら14日間で−3kgの結果が出ていた。特に食事以外は日常と変わらない。特に強い運動をしたわけでもない。実感で言えば、朝8時からお昼の時間のあいだにご飯のことをよく考えるようになるくらいの変化だ。

あとわかったのは、自分に間食が多いこと。特に夜20時以降。この時間に何も固形物を食べなくなったので、ここが大きなポイントだろう。オートファジーまえに食べていたのは、ナッツとかアーモンドとか比較的健康的なおやつだったのだけれど栄養価はあるおやつなのでカロリーがあったのかもしれない。

尚、僕の食事で一番多いのは鍋だ。具材としてお肉は入れるが鳥の胸肉が多い。野菜多めもこころがけている。きのこも多く入れると豪華に見えるので、そうしている。具沢山ではあるが、平凡な鍋だ。

あとライ麦の薄切りトーストにバナナ。上からハチミツをかける。昼から夕食のあいだは比較的自由におやつも食べる。こだわって選んでいないが、スーパーで購入するナッツ類が多い。

これらがオートファジーを試している僕の主食だ。特別変わっているわけではない。グルテンが少なめ、野菜と鶏肉をよく食べる。コーヒー多め、豆乳もよく飲む。あと白湯。

意識について。お腹がすくというのはあるが、それがオートファジーのポイントであるためクレームはない。多少、ご飯のことを考えることが多い気がする。コーヒーと豆乳を飲む量が増えた。

意識もクリアになっている気がするけど、比べるものが無いのでわからない。noteの投稿はできているので、マイナス面での弊害はあまりない。午前中に「お腹がすいた」と常に思っているくらいか。夕飯のあとはあまりお腹が空かなくなった。

これが僕のオートファジー14日間の感想。さ、コーヒー飲んで今日の空腹をやり過ごそう。では。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?