マガジンのカバー画像

昆布レシピ

111
ポップな昆布料理のレシピです。
運営しているクリエイター

#レシピ

ゆり根を食べる。

お正月の食材といえば。 昆布、黒豆、数の子・・・・・・・ そして、ゆり根。 小さな小さなり…

松田真枝
3年前
39

北海道どさんこプラザ、きたキッチンの北海道百科でのレシピ掲載が始まりました。

北海道にいらしたら、お土産はきたキッチンで、と決めている方も多い、生産者発信のおいしいも…

松田真枝
2年前
22

料理のさくいん

わたしのnoteレシピを作ってくださっている方から、目次をリクエストいただきました。 たしか…

松田真枝
2年前
97

いつだってあなたの味方!大満足なきのこごはん

こんばんは。 きょうはきのこごはんをご紹介します。 このきのこごはんは、なんと、材料はシ…

松田真枝
2年前
57

夏こそ昆布!今年は昆布〆がキテル!!

昆布といえば、冬の鍋用のイメージですね。 たくさんの素材の味を底上げする昆布。 黒くて地…

松田真枝
3年前
27

ピーマンとツナ缶で、蒸し煮でつくるマスタード炒め

こんにちはー! さっぱりしてるのにコクもあり、 ビールも冷やした日本酒ものまさる フライ…

松田真枝
3年前
39

ごはんにのっけるイタリアン⑥ヤリイカとじゃがいものトマト煮がごはんにのっかる!

こんにちは。 連休のさっぽろ、寒い寒い。手袋なくては指が動きません。ちょっとおおげさかな。。そのくらい風が冷たいのです。 なので、煮物を作りました。 ここまではイタリアンで、白いワインにぴったりですが、日本の白米にのっけるので、調味料で日本に寄せました。 作り方は、こうです。 (写真ではストウブの15センチを使っていますが、フライパンでOKです) しっかり1人分~軽く2人分 じゃがいも 中1個 オリーブオイル 大さじ1/2 昆布 小さいの1かけ ヤリイカ 1ぱい 塩

やわらかーくて誰にも食べやすい豚肉のピカタの作り方。

高齢の方も、歯の治療中の方も食べやすい豚肉料理を作りましょう。 薄切りの豚肉をびっくりす…

松田真枝
3年前
118

昆布のチカラでお手軽絶品スープ

とーっても気に入って、2日続けて食べたのでお知らせします。 わたしは小さなお鍋でつくりま…

松田真枝
3年前
17

いまどきの味。たらこで子和え。

「子和え」は、北海道の冬の郷土料理です。 たらこ+つきこんにゃくを甘じょっぱく煮ます。 …

松田真枝
3年前
41

じんわりくるミネストラを思い出して。

ローマ近くの、友達の実家にお招きいただいた時のこと。 イタリア料理を勉強している日本人が…

松田真枝
3年前
19

喫茶店ぽい味のスパゲッティーを出汁がら昆布で作った。

それどんな?っていうと、 ナポリタンのようでいてナポリタンじゃない。 ミートソースのようで…

松田真枝
3年前
15

一番好きな昆布〆はホタテです。

北海道はホタテの産地。養殖が盛んです。 ほぼいつでもスーパーにも並びますが、日本海側から…

松田真枝
3年前
51

羅臼昆布の出汁がらでファストフードの味は変わる?

きょうはインスタントラーメンのこと。とっときの食べ方ですよ。 羅臼昆布の出汁がらを、海苔ラーメンの感じで乗せてみてほしいのです。 羅臼昆布はやわらかくなりやすいので、厚い海苔的な感じでおいしいんです。 加工の23工程を経てやわらかくなりやすくなるのかな。 写真はセブンイレブンの、電子レンジ調理の坦々麺ですが、本領を発揮するのは袋に入った、塩味のインスタントラーメンです!推しです!! こちらのdancyuの写真!良さげでしょう?レシピもですが、これを思いついたときのサイ