マガジンのカバー画像

昆布レシピ

111
ポップな昆布料理のレシピです。
運営しているクリエイター

#羅臼昆布

わたしの出汁はこんなんで絶品です

昆布の出汁を取るとき、沸騰させてはいけないといいますが、ホントにそうでしょうか。 日本料…

松田真枝
1年前
165

羅臼昆布ときのこでこどもが作れるワンパンパスタを作りました。

松田真枝
1年前
19

なんですって?8月初めの「雪景色」。それは北海道の新タマネギの名前です。

タマネギ生産が盛んな町、栗山町の西田農場さんから、わたくしの大好物が届きました。 まるで…

松田真枝
1年前
28

いりこをめぐる冒険

昨日の、「いりこでパスタ」に目覚めたわたしは、 冷凍庫にあるトマトの事を思いました。 使い…

松田真枝
1年前
39

煮干しで鰯のパスタを作ってみました

きっかけは、こちらの記事です。 やまくにのいりこのおいしさを有賀さんに教えていただいてか…

松田真枝
1年前
30

肌寒い日にフォーが食べたい!

6月も半ば。ほかいどーにも夏が到着しているころ、なのに。 肌寒いんだわ。。。これが。 danc…

松田真枝
2年前
23

枝豆を羅臼昆布と蒸し煮焼きすると🎵やめられないとまらない🎵

こんばんは。 枝豆がおいしい8月がやってきました! 生の枝豆は、先っぽをはさみで切って、 油を敷いたフライパンに塩2~3つまみほどと羅臼昆布切れ端2つ3つと水と入れて中強火で蒸し煮します。 水が少なくなってきたら蓋をとって、味見します。硬ければ水を足します。そして焦げ目がつくまで焼きます。 わたしは水は枝豆の高さと同じくらいまで入れて、水が少なくなったところで一個味見して、もっと柔らかくするために水を加えるかどうか決めます。 焼き色がついたら、もう一個食べてみて、もし

ホタルイカは遠いところから来る。

とても残念なことに、北海道にホタルイカはいません。 プルンと口の中で弾けたかと思うと中か…

松田真枝
3年前
22