見出し画像

【3ー10限目】9.11とリーマンショックで破綻した日本の保険会社

平成13年9月11日アメリカの同時多発テロによって、1400億円を超える再保険の支払いが生じた「大成火災海上保険」が破綻した。

大成火災は、個人向けの保険の契約が少なく、再保険の引受けが多い会社だったから、あまり聞きなじみがないかもしれない。

破綻した原因は、

・大成火災は航空機の再保険の契約を引き受けていた。本来であれば、さらに再保険に出して(再々保険という)リスクを分散させるべきところ、どうやらやっていなかったらしい。

・ニューヨークで現地採用した若い社員が、ワールドトレードセンターの火災保険に「再保険をかけている」と虚偽の報告をしていたらしい。

と言われている。


~~~~~~~~~~~~


平成20年には、リーマンショックの影響で、「大和生命」が破綻した。
平成13年の大成火災の破綻から、約7年ぶりの破綻だった。


なぜ破綻したのか?というと・・・

逆ざや・金融不安といった逆風のなか、
・会社全体の業務効率が悪く、損失が膨らんでいた。
・しかも、平成14年に株式会社化しており、株主へ利益を還元しないといけないというプレッシャーがあり、
・他の保険会社に比べて、リスクの高い資産運用をしていた(平成14年から5年間で、外国証券や株式での運用比率を約2割も増やした)
・そんな中でのリーマンショックで大損失。とどめを食らった。

という流れ。

※NBF日比谷ビルはもともと大和生命の本社ビルやで

大和生命ビル

大和生命が、(すべて平成9年以降やけど)戦後10社目の破綻となった。
で、その後は1社も破綻してないよ。


それでも、保険会社も潰れるものだということがわかったと思う。
「じゃあ、どうやったら潰れる保険会社を見抜ける?」
という返答として、よく言われるのが「ソルベンシーマージン比率」という指標。

次は
【3ー11限目】ソルベンシーマージン比率第1位「みどり生命」って知ってる?
やで~

◆今後予定しているコンテンツ&講座のコンセプトはこちら

画像2