マガジンのカバー画像

補助金情報マガジン

291
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

拡大する越境EC市場に対応する補助金「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」とは

拡大する越境EC市場に対応する補助金「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」とは

補助金ポータル編集部です。

新型コロナの影響で、インターネットで簡単に買い物ができるEC(ネット通販)は、人々にとってより一層身近なものになり、EC市場は大きく成長しました。

今後も更なる市場の拡大が予想されるEC市場ですが、今回は、海外向けのECサイト(越境EC)で販路拡大を目指す中小企業者等を最大500万円支援する「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金」についてご紹介します。

もっとみる
BCP実践促進助成金の追加募集が決定!中小企業のBCP対策を最大1500万円支援します

BCP実践促進助成金の追加募集が決定!中小企業のBCP対策を最大1500万円支援します

補助金ポータル編集部です。

東京都では、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入にかかる経費の一部を助成する「BCP実践促進助成金」の追加公募を行うことになりました。都内の事業所(本社含む)への設備設置が原則ですが、都内に本店を有する場合は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県および山梨県の事業所への設置も対象になります。

この機会に、大規模地震や水害、感

もっとみる
ものづくり補助金 大きく変化した10次公募開始!グリーン、デジタル枠の申請要件は?

ものづくり補助金 大きく変化した10次公募開始!グリーン、デジタル枠の申請要件は?

補助金ポータル編集部です。

中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり直面する制度変更には、働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等があります。

こういった制度変化に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセス改善のための設備投資等を支援するのが「ものづくり補助金」です。2月16日に、ものづくり補助金の10次締切分の公募要領が

もっとみる
地域を支える観光の復興へ!地域一体の観光まちづくりでもらえる補助金とは

地域を支える観光の復興へ!地域一体の観光まちづくりでもらえる補助金とは

補助金ポータル編集部です。

現在オミクロン株の感染拡大を受けて、全国的に感染防止措置が取られており、観光宿泊業界は厳しい状況にさらされています。

状況が収束した後、一日でも早く国内外から多くの観光客に国内各地を訪れてもらえるように、観光庁ではこの時期に日本ならではの文化が体験できる「城泊・寺泊・古民家泊」の開発を進めるとし、訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづく

もっとみる
創業助成事業の申請準備をしよう!創業初期に必要な経費に対して最大300万円の助成!

創業助成事業の申請準備をしよう!創業初期に必要な経費に対して最大300万円の助成!

補助金ポータル編集部です。

令和4年2月8日に、東京都の創業助成事業(令和4年度 第1回)の情報が明らかになりました。この助成金は、都内で創業予定の個人または創業から間もない中小企業者等に対して、創業初期に必要な経費の一部を最大で300万円助成するものです。

募集開始は4月11日からですが、申請の要件を満たすのに時間がかかるため、早めの準備がカギになります。

今回は都内での創業を具体的に計画

もっとみる
グリーン成長戦略とは?成長が期待される14分野を知ろう!

グリーン成長戦略とは?成長が期待される14分野を知ろう!

補助金ポータル編集部です。

コロナ禍でも経済を牽引するような、デジタルやグリーンといった成長の潜在可能性のある分野について、政府は将来に向けた積極的な成長戦略を進めていく考えです。

令和4年度予算・令和3年度補正予算からは、潜在可能性のある分野における成長戦略の強化により、民間の投資とイノベーションを促し、ポストコロナに対応した社会経済構造への転換につなげていく狙いが読み取れます。

グリーン

もっとみる
初期費用ゼロでの自家消費型太陽光発電設備の導入に活用できる補助金とは?

初期費用ゼロでの自家消費型太陽光発電設備の導入に活用できる補助金とは?

補助金ポータル編集部です。

温室効果ガスを排出せず、国内で生産できる太陽光・風力・地熱・中小水力・バイオマスといった再生可能エネルギーは、低炭素の国産エネルギー源として注目を集めています。

なかでも太陽光発電は、エネルギー源が太陽光であるため、基本的には設置する地域等に制限がなく、導入しやすいシステムといえます。

今回ご紹介する補助金「ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低

もっとみる
コロナ禍の仕事と育児の両立を補償する小学校休業等対応助成金!利用するためのポイントは?

コロナ禍の仕事と育児の両立を補償する小学校休業等対応助成金!利用するためのポイントは?

補助金ポータル編集部です。

いま、小学校休業等対応助成金が再び注目されています。背景には、新型コロナの感染拡大による保育所等の休園が急激に増加していることがあげられます。

小学校休業等対応助成金とは、コロナによる休校・休園などで子どもの世話を行うことが必要となった労働者に対し、賃金が全額支給される有給の休暇を取得させた事業主を支援する制度です。

今回は、コロナ禍の仕事と育児の両立を補償する制

もっとみる
人材派遣料金の半分を助成!コロナで欠勤した従業員の代替要員確保サポート事業とは?

人材派遣料金の半分を助成!コロナで欠勤した従業員の代替要員確保サポート事業とは?

補助金ポータル編集部です。

新型コロナウイルスのオミクロン株による感染が急拡大していますが、社会経済活動をとめないための取り組みの一つとして、東京都では2月1日から、コロナで欠勤した従業員の代替要員確保にかかる費用の一部を助成する事業の事前エントリーを開始します。

今回は、この「エッセンシャルワーカーに係る緊急人材確保サポート事業」についてご紹介します!

食料品を扱う中小のスーパーやコンビニ

もっとみる