見出し画像

大泣きの慣らし保育

どうも!保育士園長まゆあです。

4月に入り早くも5日が経過しました。

どの保育園でも同じような光景が広がっていると思いますが、慣らし保育も5日経った頃ということで今週を振り返ってみたいと思います。


こどもたちは大泣きの日々


新年度、新たな環境になりました。

特に新入園児は変化に敏感ですから、お父さんお母さんがいないことで大泣きの日々。

全力で泣く子も多く、2時間ずっと泣いている…という子は珍しくありません。

ここから何に興味を持っていくのか、というのを保育者は見極めていくわけですが、まだまだそこまで辿り着いていないというのが現状です。

とはいえ、落ち着いて遊べる子も少しずつ増えていっているのも事実ですので、来週はさらに落ち着けるように考えながら保育していきたいと思います。

土日でリセットされるのが惜しい😅


保育者も新たなクラスで奮闘中


保育者たちも新たなクラスで奮闘中です。

私の園は持ち上がりが一人だけであとは全員新たなクラスでの保育になっています。
(フリーも含む)

ひと月前くらいから徐々に新体制を試していたのですが、本格稼働すると様々な調整が必要になり、少しずつ修正をしています。

こどもたちのストレスもそうですが、保育者だって人間ですから疲れますしストレスも溜まります。

私も昨日は疲れがMAXで、退勤直前はかなりしんどかったです…

土日はしっかり休もう。


ここからは微調整の繰り返し


ひとまず一週間保育を行なってきたわけですが、ここからは微調整の繰り返しになります。

こどもの時間別人数を見て保育者の動き方を考えたり、シフトの調整が必要であれば行います。

また保育の環境も興味のあるものを中心にどのタイミングで出していくのか、どこに何を置くのか、効果的な配置なんかも考えていきます。

考えることは山ほどありますが、これをクリアしていくのも保育者としての大事な仕事。
そして園長としてそれらをサポートしていく。

現場が一丸となって乗り越えられるよう来週も落ち着いて保育を行っていきたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでご覧いただきありがとうございます。

良かったらスキを押してくださると泣いて喜びます😂

記事をSNSなどで紹介してくださるとさらに喜びます🌝

また、各種SNSやブログでも保育の事を中心に発信しています。

宜しければそちらもご覧ください!

X(旧Twitter)→https://twitter.com/hoikushiencyo

Threads→https://www.threads.net/@hoikushiencyomayua

ブログ「すてっぷ・ばい・すてっぷ」→https://sbs-step-by-step.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?