ほいキャン

『楽しんではたらく私になる』 20代元保育士たちが運営している 保育士コミュニティ&ス…

ほいキャン

『楽しんではたらく私になる』 20代元保育士たちが運営している 保育士コミュニティ&スクールです👸🏻🍼   保育士資格を活かして自分らしく 「こども一人一人と丁寧に関わりたい」 「時間や人に縛られず自由に働きたい」 というあなたの居場所になります。

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティ? 『20代元保育士たち』が運営する保育士コミュニティです。保育士資格を活かした楽しい働き方をお伝えします。「子どもと丁寧に関わりたい」「時間や人に縛られず自由に働きたい」という方へ! ■こんな方におすすめ! ・現役保育士で転職を考えている人 ・ベビーシッターについて興味がある人 ・保育士を目指している人 ・元保育士で現在別の仕事をしているけど保育業界(子どもと関わる仕事)に戻りたい人 ・横の繋がりをもちたい人 ・保育現場の人間関係に疲れた、悩んでいる人 ・保育士の新しい働き方に興味がある人 ■どんな感じで参加するの? ・女性のみの保育士、保育関係者が参加できます ・メッセージ、オンラインでの個別相談が可能です ・顔出しなしのオンライン相談会も開催予定

  • ほいくノマド

    ¥980 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

20代の元保育士たちが運営する『保育士コミュニティ』ってどんなところ?

はじめまして! ほいキャンは20代の元保育士たちが運営する 『保育士コミュニティ』となっております。 ご覧いただき、ありがとうございます! 興味を持ってくださった方に向けて ほいキャンの自己紹介を含めた内容を ぎゅっと詰め込んで書いてみたので 最後まで読んでいただけると嬉しいです! プロフィールにも記載してますが、 ・現役保育士で転職を考えている人 ・ベビーシッターについて興味がある人 ・元保育士で現在は別の仕事をしているけど 保育業界 (子どもと関わる仕事) に戻りた

    • フリーランスの不安を解消する方法&参考にしたこと

      こんにちは。 ベビーシッターのさきです! ベビーシッターになりたての頃、 仕事内容以外で不安だったことの 第1位が、お金関係についてでした。 「確定申告って何だ?」 「経費って何がどの種類に入るの?」 「まず、何からしたらいいの?」 と、本当に分からないことだらけで 不安でいっぱいでした。 お金初心者すぎて そもそも何がどう分からないかも 分からないし...。 そんなあの頃の自分、 そして今同じ悩みを抱えている人に向けて これから読めば良かった本やYouTubeにつ

      有料
      2,000
      • みんなとの情報共有で初めてのサポートも安心

        こんにちは!みほです。 普段は夜間のサポートが多いですが、 たまにある日中のサポートをご紹介します。 ▽サポート時間 18:30~22:45 ▽料金 時給:¥2,500 給与:¥14,160 (+交通費全額) ▽サポート場所 自宅 ▽お子さまの年齢と人数 2歳女の子 ▽サポート内容 お迎え、ごはん、お風呂、寝かしつけ、家事 お迎えに行くと、 はじめましてということもあり 泣いてしまいましたが 廊下に出ると窓の外やクリスマスツリーに 興味津々ですぐに泣き止んでくれま

        • ホテルでお子さまをお預かり!夜ご飯も一緒に食べます

          こんにちは!しおりです。 自宅でのサポート以外もお引き受け可能なので、 ホテルの一室でサポートした内容を 書いていきます! ▽サポート時間 18:00〜22:00 ▽料金 時給:¥3000 給与:¥16320 (+交通費全額) ▽サポート場所 ホテルの一室 ▽お子さまの年齢と人数 1歳、7歳、9歳の3姉妹 ▽サポート内容 お母さんが都内でお仕事ということで ホテルの一室でサポートでした! みんなでコンビニに行き、 夕食を買い込んで食べたり、 ベッドにダイブしたり ゲ

        • 固定された記事

        20代の元保育士たちが運営する『保育士コミュニティ』ってどんなところ?

          程よく息抜きしながら6時間以上のサポート

          こんにちは!みくです。 土曜日だけど、ママパパが仕事だったので いつもより少し長めのサポートでした。 ▽サポート時間 13:00〜20:00 ▽料金 時給:¥2,500 給与:¥17,500 (+交通費全額) ▽サポート場所 自宅、商店街 (BOOKOFF、コンビニ) ▽お子さまの年齢、性別 11歳男の子、10歳男の子 ▽サポート内容 近所に商店街があり、子どもが今ハマっている ポケモンカードを買いにいくために ブックオフに行ってきました。 途中コンビニに寄ってア

          程よく息抜きしながら6時間以上のサポート

          【給料公開】ベビーシッターのお仕事紹介

          こんにちは!なつこです。 平日夜のサポートは 基本保育園お迎えからが多いです。 ▽サポート時間 18:00〜21:30 ▽料金 時給:¥2,500 給与:¥8,750(+交通費全額) ▽サポート場所 保育園、自宅 ▽お子さまの年齢と性別 5歳男の子、3歳男の子、1歳男の子 ▽サポート内容 保育園のお迎えに行き、 親御さんが新しく2人乗りベビーカーを 準備してくれていました。 上の2人も乗りたくて3人で話し合いをし、 帰宅途中にあるスーパーで交代と決めて 帰宅しまし

          【給料公開】ベビーシッターのお仕事紹介

          ベビーシッターの時給の相場は?時給を上げるタイミングは?

          こんにちは!さきです。 今シッターとして働いている人や これから働こうかな〜って悩んでいる人から 「時給ってどのくらいなの?」 「どんな感じで時給上げていった?」と 聞かれることが多いです。 だから、今回は 私の時給について詳しく書いていきます! まず、時給の目安ですが 2,000円〜2,500円が多いです。(首都圏) 最初聞いた時、 「え、高い、最高」って思いました(笑) だって、保育士のお給料を時給にして 比較すると考えたくないくらいだったから...。 それは

          ベビーシッターの時給の相場は?時給を上げるタイミングは?

          朝はゆったりスタートなフリーランス女子の過ごし方

          こんにちは!しおりです。 前回、 ベビーシッターのある1日の様子を書きましたが 今回は別日のサポートがある1日の様子を 書いていきます! 10:00 起床、化粧 朝はゆっくり起きて身支度します。 11:00〜12:00 zoom お客様とオンラインでお話をしました。 12:00 昼食 この日は家で昼食をとって 仕事までゆったり過ごしました。 16:00〜17:30 1件目サポート 保育園のお迎えから公園で遊んで帰宅という 短めのサポートです! 子どもの体力を削ってほ

          朝はゆったりスタートなフリーランス女子の過ごし方

          ベビーシッターの宿泊サポートって何してる?

          こんにちは!みほです。 以前、しおりちゃんが 「ある1日のルーティン」をあげてくれました。 シッターの中でも私は少し珍しい、 夜間のご依頼をメインに受けています。 あまり夜間をメインにされてる方が少ないので 今回は私の「ある1日の仕事のルーティン」を お伝えしていきます! 13:00 就寝 20:00 起床 歯を磨いて、軽くメイクをして家を出ます。 持ち物はお弁当と水筒に2Lのお水。 20:00~20:50 移動時間 21:00 サポートスタート 振動だけのタイマー

          ベビーシッターの宿泊サポートって何してる?

          年長担任で時間に追われることなく効率の良い働き方ができていた理由

          こんにちは!みくです。 私は小規模保育園に3年間勤めて ・2歳児担任 ・0、1歳児担任 ・4、5歳児担任 (3歳児も同じ部屋) の経験があります。 保育士時代は同期だったしおり先生から 「みく先生は本当に効率良いよね。 年長担任の時の発表会も感動した」と 何回も褒められるくらい 書類も行事前の準備物も全くためずに 効率良く担任業務を行っていました。 また、年長さんとママパパたちが 安心して小学生を迎えられるように 日常や遊びに色々と取り入れたことで 「みく先生のおかげで

          有料
          2,000

          年長担任で時間に追われることなく効率の良い働き方ができ…

          子どもと関わる仕事だから気付ける日常の幸せ

          こんにちは!なつこです。 11月はシッターメンバー みほちゃんの誕生日で、 みんなで誕生日会をしてきたので その様子をお伝えします! 今回は、 みほちゃんが好きな和食のお店になりました! 平日仕事前のランチタイムに集まるので お店も空いてる事が多く、 毎回2、3時間ぐらいお店に長居しちゃってます。 お店の方すみません...。 プレゼント開封する瞬間は どれだけ歳を重ねてもワクワクドキドキ! 私も祝っていただいた時は ニヤニヤしてきっと鼻の下が伸びていました。 みんな

          子どもと関わる仕事だから気付ける日常の幸せ

          フリーランスならではの自由さ。旅行や趣味を充実させた1年間

          こんにちは!ひとみです。 あっという間に2023年も残り1か月ですね。 皆さんはこの一年どんな年になりましたか? 私は今年、趣味で充実した一年になりました! フリーランスだからこそできる 時間の使い方だったのでご紹介したいと思います。 2023年の年明けから 妹に着物の着付け・メイクと ヘアセットをしてスタート。 ケアハピのみんなとディズニーへ行ったり、 大好きな沖縄に2回、静岡、 伊勢志摩、韓国、箱根などなど たくさん旅行に行きました! 平日に3日くらいお休みをいただ

          フリーランスならではの自由さ。旅行や趣味を充実させた1年間

          朝が苦手でも大丈夫?フリーランス保育士のある1日

          こんにちは!しおりです。 今日は ベビーシッターのある1日の様子を書いていきます! 9:30 起床 朝は苦手なので 基本午後からしか仕事は入れません(笑) ゆっくり起きて、 化粧や髪の毛の準備に取り掛かります。 11:30 ランチ 仕事前に友達とランチ! 平日の昼間はいつもより空いてるので ゆったり過ごせてすごく好きな時間です! 15:30〜16:30 移動時間  16:30 家事代行  いつもベビーシッターとして 行っているおうちですが、 子どものお迎え前に家事代

          朝が苦手でも大丈夫?フリーランス保育士のある1日

          会社員と家賃補助の安定を手放して、ベビーシッター1本になった話(収入公開)

          こんにちは!さきです。 今回はお金について。 いきなりですが、過去の私が 保育士からの転職で抱えていた悩み。 「やりたいなって思ってるけど、 保育士の正職員をやめてまでの 決断迷う〜」 「今の状況変えたいけど 家賃補助(社宅)手放して 一人暮らしの家賃払えるかな〜」 「シンプルに 自立した生活できるのかなぁ〜」 と経済面について グルグル悩んでいました。 「収入いくら?」って 聞ける相手もいないし、 いたとしても聞きづらいし... でも働く上で、 詳しく知りた

          有料
          2,000

          会社員と家賃補助の安定を手放して、ベビーシッター1本に…

          身近にあるもので取り入れやすいデトックス方法

          こんにちは!みほです。 今回はデトックス実践編です。 デトックスに良い食材や調理法などは 様々ありますが、 "身近で1番取り入れやすいであろうもの" についてご紹介します! それは、、、 「水」をたくさん飲むことです。 普段ジュースやお茶、コーヒー、紅茶、 プロテインやスポーツ飲料、お酒など 飲む量が1番多いものは人それぞれです。 お茶やコーヒー、紅茶などは 物によっては抗菌作用の強いカテキンや、 利尿作用や集中力を高めるカフェインが はいっていたり フルーツジュー

          身近にあるもので取り入れやすいデトックス方法

          「1人で働くのが怖い」から「1人で働くのが快適」に思えた話

          こんにちは!さきです。 「1人で働くのって怖くない?」 保育士の友達に聞かれたこと。 「知らない人のお家へ行って 慣れてない環境の中、 1人で保育するの怖くないの?」 「子どもを見たり遊んだりするのは 保育士してるから出来るけど、 信頼関係が成り立ってない 初めましての環境で仕事って難しくない?」 素直に言ってはじめは、すごーく怖かったです。 でも、今は「1人で働くのって快適」 そう思っています。 初めて1人で働く経験 記念すべき初めてサポートする時は 前夜から緊張が

          「1人で働くのが怖い」から「1人で働くのが快適」に思えた話