マガジンのカバー画像

考えごと。

38
考えごと集です。テーマはバラバラ
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

考えごと日記その13 「日本は明治維新からアメリカの不沈空母だった」という仮説から考える

考えごと日記その13 「日本は明治維新からアメリカの不沈空母だった」という仮説から考える

いま幕末明治維新について考えている。そして以下は「日本は明治維新からアメリカの不沈空母だった」という仮説のもとでの論評だ。あくまで歴史ド素人のボクが自分なりに考えたことなので、歴史の詳しいかたからすると見当違いやトンデモ論のたぐいに見えるかもしれないが、どうか大目にみていただきたい。

大航海時代、欧米列強はアジア全域を植民地として支配したが、どうも日本と清(中国)は後まわしにした観がある。アジア

もっとみる
考えごと日記その12 「陸奥宗光」を読んで陸奥の青年期を考える

考えごと日記その12 「陸奥宗光」を読んで陸奥の青年期を考える

これまたおもしろいなぁ〜。

幕末明治維新の本当の闘いは「不平等条約の改正」とにらんでいるボクは(←調べてるうちに変わる場合あり…)、その立役者である陸奥宗光を読んでいる。この男がなかなかおもしろいのだ。

だいたい事を成す人物は、勉強も遊びも普通じゃないことが多いのだが、陸奥宗光もそんな人物なのだろう。20歳の陸奥は坂本龍馬と出会い、亀山社中に入る。ただしこのころの陸奥は亀山社中の中でもまだ「そ

もっとみる
考えごと日記その11 「アヘン戦争から解放まで」を購入して読んでみる

考えごと日記その11 「アヘン戦争から解放まで」を購入して読んでみる

やっと届いたッ。本書はこのまえ図書館で借りたのだが、非常に興味深い記述が多くあるので、購入することにした。

著者はポーランド生まれで中国国籍のジャーナリストだ。翻訳本特有の読みにくさがある。そしてなにが興味深いかというと、本書はアヘン戦争以外にもぽつぽつと日本のことを触れているのだが、その内容だ。

ボクが無知なだけなのかもしれないが、そこにはおどろくべき記述があるのだ。日本がアメリカの保護をう

もっとみる