見出し画像

最近の食事

最近食事内容を変えました。
以前は朝は納豆ごはん食べて、昼と夜は鶏むね肉、お米、ちょっと野菜みたいなローテ組んでたのですが、
お肉は好きだけど毎日食べたい!というほど好きではないんですね、正直。
たんぱく質のために摂ってるようなもので食事が義務っぽくなって楽しくなかった。
あと、グルタミンとか摂ってるのに疲労が抜けないのでなんとかならないものかと考えていました。
そんな時にネトフリの「ヒトは食べ物でできている。双子の食を検証」を観て、自炊時はヴィーガンもしくはペスカタリアンにしてみようかなということで、基本的に色んな野菜摂りつつ、たんぱく質は主に大豆、レッドキドニー、レンズ豆、ひよこ豆、ピープロテイン、テンペから摂っています。
時々ツナ水煮缶も食べます。
そのような食事を続けて2〜3週間経過しました。
トレーニングの強度も保てているし、何より朝スッキリ起きられる、疲労が抜けている。
特に実感したのがハムケツのトレーニング時ですね。減量中にも関わらず重量をしっかりと扱うことができましたし、集中できて、お腹の底から力を出しきれているという感じがしました。
それは仕事の時も同様で、以前より集中して取り組めているように思います。

お肉を使わないことで、料理している時に火が通ったかなとか心配しなくて良いのと洗い物が楽。
色んな種類の食べ物を食べることで満足感もあります。
私は豆類大好きなので苦ではない、というのも大きいかも。
お菓子もブラウニーやケーキを作りますがヴィーガンのレシピを参考にしていて罪悪感もないですね。デーツをよく使っています。
自分の決めた摂取カロリーとPFC内で楽しく食事できている実感があります。
彼も元々野菜が大好きなので今の食事に喜んでくれています!
1〜3ヶ月後ぐらい経過したときの身体の変化が楽しみです!

写真は、ある日の昼食です。
ファーマーズマーケットで買ったバゲット、
キヌア、ビーツ、カリフラワー、野菜と穀物のガレット、自家製ケチャップ、木綿豆腐です。
めちゃめちゃお腹いっぱいになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?