マガジンのカバー画像

雀のCDレビュー道場

14
自宅のCD棚にあるCDを端から端まですべてレビューする、という企画です。洋楽からA〜Zの順番で進めてますが、管理がずさんなので多分順番前後することがあります
運営しているクリエイター

#hogo地球

雀のCDレビュー道場Vol.1「ADOY」

雀のCDレビュー道場Vol.1「ADOY」

HOGO地球/ヒュードロズでドラムを担当している星野雀です。この度、新しくnoteを始めてみることにしました。題して「雀のCDレビュー道場」です。このnoteでは、私星野雀が今まで集めてきた700枚弱のCDをA〜Z、あ〜わまで名前順にレビューしていこうというモノです。
なぜこんなすぐに辞めるであろう企画を自ら立ち上げたかといいますと、私星野は最近マジで足りていないと感じるものがありまして。。

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.2「adventures in stereo」

雀のCDレビュー道場Vol.2「adventures in stereo」

星野雀です。最近はHOGO地球の「ツアータコ」が一旦終了してひと段落、と思いきやヒュードロズのレコ発が以外と直近に迫っていて大変ですね。8月も頑張ろう。

さて、雀のCDレビュー同乗第二弾、今回紹介することになるのはこちら↓↓

The Apples in stereoでもなく、avengers in sci-fiでもなく、adventures in stereoですよ!マジで買った日ぶりに手に取

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.3「amplified」

雀のCDレビュー道場Vol.3「amplified」

星野雀です。まだこのブログ始めて3回目ですが、結構楽しいです。applemusicとかspotifyだと最近追加したアーティストしか聴かなくなりがちだから、昔の趣味とかを思い出すいい機会になってます。いざ聴きかえすとめっちゃいい曲があったり、曲作りの新しいタネが見つかったりと、色々発見も多いです。
あと、今日ディスクユニオンのCDコーナー久々巡ったらめっちゃ楽しかった!案外持ってなかったのがたくさ

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.4「And So I Watch You From Afar」

雀のCDレビュー道場Vol.4「And So I Watch You From Afar」

3日坊主とは言わせない、星野雀です。寝不足でうだうだしてたら、しばらく何にもできなくなってました。今回レビューするのは、And So I Watch You From Afarです。懐かしい!今までに取り上げたアーティストの中では、かなり思い入れが強かったバンドです。高校生のとき、Feverでやってた来日公演も観に行ったりしてました。

高校の頃は、当時いた軽音部の一部でマスロックとか現行のプログ

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.8「Arto Lindsay」

雀のCDレビュー道場Vol.8「Arto Lindsay」

結構前からだけど、タワーレコード渋谷店の洋楽コーナーちっちゃくなったの今でも悲しい。TOWER VINYLコーナーが洋楽と同じ階にできてから、売り場の半分がLP売り場になっちゃったね。10年前はデッカいフロア一体が洋楽CDで溢れてて、見てるだけで楽しかったのになー。まあ、実際長いことタワレコでCD買ってないんですけどね。この間もタワレコで買ったのXTCのレコードだしね。文句言う資格ないね。

そん

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.9「astrid」

雀のCDレビュー道場Vol.9「astrid」

高校時代、お金がない中での楽しみのひとつが中古CDのジャケ買いでした。特に、ディスクユニオンの特化コーナーで売られてる100円CDめちゃくちゃ漁ってました。安くて、以外と欲しかったCDも見つかったりして、バイトしてない学生にはもってこいの娯楽です。いいCD安く買えた時は、鼻高々ででだらり(HOGO地球のボーカル)に自慢していました。逆に、だらりが特価でめっちゃいいCD手に入れてると何故か嫉妬したり

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.10「Arctic Monkeys」

雀のCDレビュー道場Vol.10「Arctic Monkeys」

僕が初めてArctic Monkeysを知ったのは高1の時。タワレコをウロウロしてたら、洋楽のコーナーで「AM」が大々的に売り出されるのを目撃したのが最初でした。きっと有名なバンドなんだろうなぁと思ったけど、当時はちょっと気になっただけのCDをポンと買う余裕なんてなかったのでスルーしちゃいました。この時興味に駆られて買っていたら、自分の音楽の趣味とか大きく変わってたと思います。

この後、自分は高

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.11「Atari Teenage Riot」

雀のCDレビュー道場Vol.11「Atari Teenage Riot」

ちんたら進めてたけど、今回で「A」の棚が最後です。AlvvaysとかAshとか、そういや買ってないのたくさんあったなー。

頭文字「A」の最後にあったのは、Atari Teenage Riotでした。初めて知った経緯はあんまりよく覚えてないけど、Rage Against The Machine周辺をよく聴いていたときに出会ったんだと思います。
この頃の僕は、90年代にラップ×ロックのミクスチャー系

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.13「Beastie Boys」

雀のCDレビュー道場Vol.13「Beastie Boys」

この前、ディスクユニオン御茶ノ水店でバカ安セールやってました。たまにあるこれ、いいすよねーー。最近楽しいことがなくて気落ちしてましたが、ちょっと元気が出ました。慌ててだらりにも連絡したら、10分後くらいに風邪をおして彼が駆けつけてきました。でも買いたいものなかったらしく、何も買わずに帰っていきました。あの時はなんか悪いことしたな。

こんな書き出しで始めてから、気づいたら年越してましたよ。明けまし

もっとみる
雀のCDレビュー道場Vol.14「The Beautiful Authentic Zoo Gods」

雀のCDレビュー道場Vol.14「The Beautiful Authentic Zoo Gods」

すっかりブログのこと忘れてた。あけましておめでとうございます!と言おうとしたら、今年一回投稿してたね。新年は暇だったんだろうなあ。最近は盲腸で入院したり、色んなレコが重なったり、ドラクエビルダーズ2がなかなかクリアできなかったり(まだ全然終わってない)でなにかとバタついてます。年始の繁忙、無事乗り切りたいです。もう2月も末ですが。

さて、忙しかったのもありますが、今回順番で回ってきたアーティスト

もっとみる