見出し画像

6月5日 までにアセットを指定してください。 無料コレクションに選ばれた場合 (選ばれたアセットごとに $5.00、事前に最大 $7,290 獲得できる可能性のあるアセットが 1458 件あります。

ん?7千ドル?って、ひゃ、百万円じゃないですかね?
Adobeさん、きたか。ついに。

間違ってないですよね、1ドルが157円だと1,144,530円ではないですか。Paypalの通貨換算手数料があるとしても、110万円をこえる。
我が輩のストックフォトの取り組みもついにここまで来たか!

コントリビューターの画面に現れるうれしいお知らせ

百万円あったら何するか?

Nikon Zマウントに移行するか、う~ん。微妙に足りないか?Fマウントのレンズとボディをすべて下取りに出しても、Z8とそこそこいいレンズを揃えると足りないな。
そして、まだEVFでやれる自信がないし。

いっそ、撮影旅行に出かけるか。売れそうな日本の風景の代表格をストックフォト作品として。いやいや、むしろ日頃の感謝を込めて、家族でハワイか。それも今どき百万円では足りないかも。

それとも、ここは堅実に自宅のリフォーム資金として貯蓄に回すか。

ぬか喜びだよね、思い出そうぜ

夢は膨らむけど、なんでしょうね、この雰囲気。。。

ちょっとまて、去年もあったな。

えええと、メールの履歴をたどると見つかりましたよ。去年は845件の候補があって、、、

34件が採用された。ん?

約4%か。

世の中的にはどうなんでしょう?と思ってググってみると、そもそも候補になるのは年間で1回以上4回未満DLされた素材が機械的に抽出されるようです。
で、審査を通った素材が、Adobe Stockの販促のために「無料コレクション」として1年間は公開されるということでした。

つまり、無料の間は当然売り上げにはならないので、去年は2回未満のDL実績しかない素材に絞ったような。。。結局審査に出した素材の数はわからない。

けど、候補の数からすると4%が審査に通過したとして、60件ぐらいか。相変わらずの円安水準が続くなら45,000円ぐらいですかね。

ま、そんなもんだろうね。自動車税ぐらいですね。

しかも、ちゃんと書いてありますよね「事前に」って。つまり、1年間の間に数回DLされる可能性のあるものを、「事前に$5で買っておきます」ってだけだから、ひょっとしたらもっと売れるかもしれないけど、たくさんDLされても売り上げになるわけではないし。
つまり「先払い」なだけであって、別に統計的にはAdobeもコントリビューターもどっちが得する話でもないってことですよね。

Adobeさん、ありがとうございます。一時、夢が膨らみ、胸が躍る思いをさせていただきました。ただ世の中の物価も上がっていて、百万円がそれほど大きな夢を感じさせるものではなくなったということも、実感したのでした。

ま、真面目にコツコツですね。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?