見出し画像

25.ラーメン吉村家創業者「吉村実」氏

こんばんは。高橋です。

本日は僕の大好きな家系ラーメンの本家本元の吉村家の創業者である「吉村実」さんについてご紹介したいと思います。

彼の生き様や商売に対する価値観からは学ぶことがたくさんあり、今回記事に書こうと決めました。

彼の弟子への修行の様子はドキュメンタリー番組にされているのでぜひご覧いただけたらと思います。

1.プライドを捨てること

まず初めに、プライドを捨てることです。

これは、修行の中でも一番の要であり基礎基本となる麺上げ(大きな釜から一人前の麺量をザルですくうこと)の練習をするときに必要となります。

この練習は大きなポリバケツに水を張り、雑巾を麺に見立てて麺上げをします。

ただし、お客さんが行列になっている路上で行います。

何回も何回も地味な練習をお客さんに見られながらするのはプライドが傷つく人もいると思います。

この時、吉村氏は「まず、世間様に対して恥をかくこと、金がないやつはプライドを持つんじゃねえ」と語っています。

2.稼ぐためには寝ないこと

また、吉村氏は商売が甘くないことを口酸っぱく弟子に伝えています。

「お客さんは甘くない、ほんとうに甘くないんだよ」

と言っている場面や、テレビのインタビューにて女性アナウンサーから「」稼ぐための秘訣は。」と聞かれ、こう答えています。

「寝ないこと、簡単だよ」と。

初めからうまく稼ぐ方法を考えるのではなく、とにかく働く。人が寝ている間に働く、それが大事なことなんだと思います。

3.1年間の仕入れ値を先行投資する

これは、私が初めて見たときに驚愕したことでした。

毎年はじめに、各材料の仕入れ先の社長さんを全員集め、部屋の一室で、それぞれの社長に1年間の仕入れ値を渡していきます。

それぞれの社長さんにいくら必要かを聞いて、その額を現金で渡していきます。

吉村氏はその日のために現金を1億用意します。

それだけでも驚愕ですが、そうやって年のはじめに全額を渡すことも信頼関係を築く上でとても大事なことだなと思います。

4.まとめ

いかがでしたでしょうか。動画を拝見すると、一見怒ってばかりの吉村さんに見えますが、その言動一つ一つには熱い思いが込められていることを知ります。

私も仕事を通じて人に熱意を届けれる人でありたいと思います。だからこそ、真摯に仕事をしていくのみです。

今後もnoteの投稿頑張ります。

高橋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?