見出し画像

《感想》YouTubeのメイク動画を見て、

久々にYouTubeをインストールして、メイク動画を見て思ったこと。

いわゆるBefore After系の「同一人物よ?すごいでしょ!」といったものには感服するばかりだが、いわゆる「技術系」のものには少しばかり違和感を感じました。

超絶庶民派元美容部員として思うのは、あまり目立たない肌のトーンやクマはひた隠しにすることはないということ。
小鼻の赤みや目の下のちょっとしたくすみ。
そこまで目立たないシミは下地を使ったあとファンデーションで押さえるだけでいいと考えています。
動画を見ていると、目の下にコンシーラーを塗りまくり、その上から涙袋を描いて厚塗りのオンパレード…

私としては、目元のくすみなんて上手く活かせばメリハリのある影となり、つまりはアイシャドー代わりにもなるのね。

小鼻の赤みも隠しすぎるとのっぺりとして見えるし…


もちろん、努力と熱量には感服するばかりだが、「庶民派」としては、アイテム数は減らしたいし(笑)、自然に見えるかどうか(正面からはバッチリでも横から見たら凹凸がおかしい)も計算に入れたい。
あとはアイテムを買わせる意気込みすら感じる(笑)。
あんまり押さない美容部員だった私は違和感しか感じない。

YouTubeのメイク動画の世界は私の美意識とずいぶん違うんだなぁと感じましたとさ。

もちろん、配信している方の努力と行動力には頭が下がります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?