見出し画像

つるっと!

かれこれ10ウン年使っている土瓶の“つる”がだんだん可哀想になってきた…

ようは土瓶の持ち手なんだけど、実はこの土瓶ちゃんは容量1.2リットルの大きな子なので、なかなかこのサイズの“つる”が売っていないのですっ。

こうなったらAmaz○nね!
明日、“つる”が届きますっ。

昔からお茶が好きな私は、この土瓶ちゃんをはじめお茶の道具たちを大切に使っております。

独り身だから、揃いの湯呑をひとつしか買わないのが昔から申し訳なかったなぁ(苦笑)。
きっと2つセットで売るつもりで仕入れたろうにと、思い悩んで……結局…買っちゃう。
そんな10代の少女でした。
渋かったなぁ…

左のまるっこい子は新人さんです。
あとの二人はベテランさんです。

(つるって通販で買うのはドキドキですね。
だって、サイズが7寸とか8寸とか分かりにくいんだもの。
口コミ読んで熟考した末にポチりましたが、ちょびっと不安です。)



ふぅ、、、
ふと月を見上げたら後ちょっとで満月になりそうでした。
空気も随分ひんやりしてきて「秋」を感じます。
最近、珍しく物語(フィクション)の「本」を買って読みました。
普段は実用書や自己啓発本が多く、たま〜にエッセイを読む程度なのですが(簡単に言えばノンフィクションばかり)。

今更ですが…有栖川有栖さんの文章、好きです!!
クセのない滑らかな文章。
難解な表現は使わないから、脳内に情景をイメージしやすくて、読んでる途中に「…んっ?」と詰まったりしない(苦笑)。
なんだろう、『文章が美しい』と感じたんですよね。
何故、いままで読まなかったのかしら!

これからも本屋さんでちょろちょろ探そっと。
コロナで図書館がお休みになってしまったときから私は本屋さん派になりました。
それでももう1年以上前の話なんですよね…
スマホで本が読めるのは知っているのに、どうしても「紙の本」を読みたい!!
そうして、偏屈おんなの荷物は増えるのです。


「つるっと」どこいったの?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?