見出し画像

「ちょっとしたご相談に乗るメニュー」はじめます!

「慣れや経験で出来るようになることは、たくさんある!」というのが私の持論なのですが、これまで経験してきたこと、「おもしろい!」と思って深めてきた知識などを気軽にシェア出来たらなと思って、ご相談メニューを作ってみることにしました!

キーワードを以下に挙げてみます。「こんなのはどう?」とか、「こんな話が聴きたい(個別相談だけでなく、イベント的に開催するのでも)」などのリクエストも、ぜひ聞かせてください!✨

どんな相談ができるの?

<キーワードはこのあたり>

IT関連

  • 基本的な設定のお手伝い(例えば「キャッシュをクリアするって何??」などの疑問でつまづいてしまっている時に、手順を読み解きながら一緒に設定するなど)

  • Salesforce、Office365の入門編

  • ライブ配信:Zoom、Streamyardとか

超訳:組織開発、チームビルディング

  • ティール組織とかホラクラシーとかソース原理とか

  • 個人ビジョン、共有ビジョン

  • メンタルモデル

  • NVC(Nonviolent Communication:共感的/非暴力コミュニケーション)

  • チームビルディングって何するの?とか

※「超訳」とは私の視点、経験を踏まえてお伝えする、の意です

対話関連

  • コーチング

  • シータヒーリング

コミュニティ

  • コミュニティづくり・運営の壁打ち(アイデア整理のお手伝い)、経験共有

    • SalesforceユーザグループNPO分科会のリーダーを10年やった経験とか

    • NPOでスナックのママを毎月やるってどんな感じ?とか

その他

  • NPOで働くってどんな感じ?

  • 複数の組織に関わる働き方

  • バックオフィス業務の外部委託って?

  • 滋賀/鎌倉で暮らすってどう?

  • 各種壁打ち(アイデア整理のお手伝い)

  • ただお話を聞く30分

メニュー概要

○実施方法
オンライン(Zoom)

○料金
30分 4,000円

○お支払い方法
銀行振込

○お問合せ・お申込み
X(Twitter)で @mikokko までDMをいただくか、
mihokos017@gmail.com までメールにてご連絡ください。

お申込みの際は、以下をお知らせください。
・お名前
・連絡先
・ご希望のセッション内容
・希望日時(複数いただけるとありがたいです)

お問い合わせはお気軽にどうぞ!ご連絡お待ちしております!

About

Mihoko Yamashita 山下みほこ

IT企業での勤務を経て、NPO法人ACEのスタッフに。最初に担当した仕事は支援者管理データベースのSalesforceへの移行。その縁でSalesforceユーザグループNPO分科会の会長を約10年務め、2023年には Salesforce MVPに選出される。現在は人材・組織開発を担当するほか、多世代型スナック「SNACK LIFE IS ROSE GINZA」で「スナックMIHOKO」を月1回開催。
holos.QUANTA「スナックとまり木」のママ。LIVE配信番組「ホニャララLIVE」のテロップ担当。

自己理解を深めたいという思いから占星術などのセッションやセラピーを受けるように。並行して、職場での研修を通じNVC(Nonviolent Communication、共感的コミュニケーション)やメンタルモデル、コーチング、ティール組織に出会い、感情とその背景にあるニーズの世界や、それらを対話のなかで解き明かすこと、人が人間らしくいられる組織の在り方に興味をもち、学びを深める。 2021年真の意味で自分の人生を歩みたいと決意し、全体性から生きる探究を始める。同時にACEとの契約を業務委託に変更。2022年コーチングやシータヒーリング®をベースとした対話セッションを開始。2023年にはYouTubeにて「ハングリーみほこのお菓子レビュー」をスタート。

コーアクティブ・コーチング®基礎コース 修了
シータヒーリング® インチュイティブ アナトミー 修了

X(Twitter):@mikokko
https://lit.link/mihokoworks

これまでのキャリアについては、ぜひこちら↓↓の記事もご覧ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?