地力Sの新規がつかずメンタルが死にそうになって手首皿に手を出したので経過報告
どうも、HONOKAです。
皆さん、ビートマニア楽しんでますか?
私は楽しんでいるつもりなのですが、最近どうも前ほどモチベーションが上がりません。
というのも、表題の通り、Sの特攻始めたあたりから地力の停滞が続いてしまっていて、ここらが私の限界なんだろうか……と思い悩んでしまっているのがきっかけです。
現状について
まずはスペック紹介から。
プレーサイド:1P
段位:中伝(初取得はRootage)
運指:3:5半固定
緑数字:277 ※LMは271
白数字:530~540くらい
未難:90(先日更新の家サンダーとビクワは含めず)
BISTROVERのクレ数:約750(2月末時点)
高速乱打(BPM180~)やProofみたいなジャリジャリ系が得意め、中速乱打(BPM140~170)や皿複合、CN・縦連などが苦手意識あります。
ノーツレーダー(そんなに意識して詰めてはいない)
ここ最近はライバルにスコア負けてる曲を詰めたり、単発をやる頻度が増えて以前ほど特攻出来ていないというのもそうなんですが、BISTROVERに入ってから新規(新曲は除きます)で1曲もイージーがついていない。
未難は一応2曲くらいは減った。
……減ったんですけど、それを上回るペースで難しい曲が追加されているので結果的に未難が増えてしまっているという。。(BISTROVER稼働前は未難90切ってたのに今は90超えてます)
ちなみに現時点で既に今作は
・∀
・お米ダリア
・天一
・メガエラ
が未難ですし、米とメガエラに至ってはイージーすら付いていない……という状況です。
かつ、前作の後半だけでスマッシュ・エロイカ・グングニル墓が未難リストにぶち込まれたので、未難ひとつ潰すと3つ増えるみたいな事になってます。
これは結構個人的に由々しき事態……(というか地力A+~S相当の譜面爆速で増えすぎでは?!)
とまあ新曲が難しいという話はひとまず置いといて話は戻るのですが、そんな感じで新規が全然つかない状況が数ヶ月続いてます。
ランプ状況の話
A+までは全てイージーしていて、うちエルフェリア・シムルグ・陰キャなどのザ・地力みたいなやつはノマゲまでつけました。
A+あたりから急に曲数がぐっと減るので、S帯の特攻となると同じ曲をランダムかけて何度も何度もプレーしていくことが増えるのですが、やっていくうちにだんだん焦りが出てきたり、メンタルが弱っていきました。
どんな配置が来てもうまく押せないし、むしろ地力が落ちているんじゃないかとか思ったりもしてしまう。
上手くなることがこのゲームの全てではないと分かっていても、やるからには上手くなりたいという気持ちがどうしてもあるので、非常に苦しい期間が今も続いています。昨日の自分より上手くなれねぇ――。
Sも全くついていないわけではないのですが、比較的弱めのものとか、ラスト上手かったらつく、みたいな運ゲー系ばっかです。
グレアは間違えてアシストイージー付けちゃったんですが1回も80%を超えたことないです。
手首皿を考え始めたきっかけ
実際にそうなのかは置いといて、コンフィにイージーがついたら皆伝フラグみたいな指標をごくたまに見かけます。(正直譜面傾向が皆伝課題曲のどれにも当てはまらない気がするので鍵盤力的な意味なんだと思う)
私もコンフィは結構やってるんですが、
全然つく気配がない。
いわゆる、終盤の手首皿以外音ゲーやめろ地帯と言われるあたりの部分が、本当にできない。
それ以外にも、GO OVER WITH GLAREとかTHE PEERLESS UNDER HEAVENとか、手首皿の方が有利では……?みたいな譜面がちょこちょこ増えてきている気がして、「運指を変えた方がいいんじゃないか」と今になって考え始めました。
もちろんこれまでも壁がなかった訳ではありません。
☆11触り始めた時は指の動きや認識に限界を感じかけていたし(サテライトとかラスストあたりの物量でいっぱいいっぱいでした)、☆12の特に地力Dあたりでもこれ以上は無理だと思ってたりとか常に必死だったなと振り返ってみては思います。
(S触り始めあたりの一般的な成長速度を分かってないので、私の杞憂というだけでこんなもんなのでしょうか。
手首皿を習得するにあたっての懸念
実は手首皿をやってみようと思ったのはこれが初めてではなくて、何度か試して見たことがあります。
ただ、思うように皿が回せなかったりコツが全然つかめなくて自分には向いていないのかなと挫折したことがありました。
また、新しい運指を習得するにあたって、慣れるために少し楽曲のレベルを下げないといけないので、その間特攻などはできないし、地力が落ちてしまうんじゃないかといった不安はありました。
しかし、実際に手首皿メインの人の記事などを見ていると手首皿は鍵盤に集中しやすいから認識力が上がりやすい、などといったメリットを挙げていて、今後の地力上げの効率を考えたら手首皿は習得しておいても損は無いのかなと思い至ったという感じです。
実際1ヶ月ほど手首皿をやってみて
一応、経過報告というかどのくらい押せるようになったかというところで……。
公式の録画機能を使ってみたので、そちらを元に編集しております。いい時代になったね!
簡単めな☆12くらいまでなら以前の運指とミスカンが変わらないくらいまでになりました。ただやはりスコアは元々の運指の方が出るなという印象。
最近は手首皿で煉獄のエルフェリア(A)の運動会地帯で2%にならなかったり、シムルグの目醒め(A)がイージーできそう、というところまで持ってこれたので上達を感じられてちょっと嬉しいです。
2/11くらいにINFの方で撮影した動画も貼っておきます。
あまりにもボロボロすぎてお蔵入りしようと思ったんですがせっかく編集したので……(?)
というか手元の配置が上の動画と逆になっててすみません……。
練習していて苦しかった点
できていたはずの曲が上手く押せなくてボロボロこぼしたり、スコアがガタ落ちするのでどうしてもストレスにはなりました。
また、皿を回すコツがやはりなかなか掴めなくて慣れるまでは本当に苦行でした。その上、私の場合はまず1048式の配置を習得するところからだったので右手が思うように動かなかったりといった苦労もありました。
そんな状態で練習していてもつらいだけなのでたまに前の運指でスコア狙いとかはちょくちょく挟んでいたのですが、手首皿に慣れ始めると小指で皿を回すのがヘタクソになってたのも少し怖かったです。
早く元の地力まで追いつけるようたくさん練習したかったので途中段階からINFINITASで練習するようになったんですが、INFINITASで未プレーだった☆12を手首皿でハード狙いしてみるといった形で目標立てしながら、今も少しづつ頑張ってはいます。
手首皿を使っていて感じたメリットとデメリット
どんな配置にも対応しやすい最強運指とは言いますが、使ってみると意外と欠点はあるなと感じました。もちろん地力が上がることで補える部分もあると思いますが。
【感じたデメリット】
・BSSに弱い
・縦連がやりづらい
・皿絡みのトリル(特に12や35など)が取りづらい
・スコアが出しづらい(特に皿と1鍵)
・肩こりがやばい
・皿曲やる時に摩擦熱がすごい
BSSは手首で皿を一周させてしまいます。ただそれだと1鍵2鍵が左手でフォローできなくなるので配置次第では終わります。
押し押しで繋がるらしいんですが、コツが全然つかめない。人のプレー動画参考にしつつ真似してやろうとすると引き判定が入って切れちゃうし、まったくわからないので諦めている……。
摩擦熱は皿の縁あたりが熱くなるというか、ライトニングだと結構起きやすく感じますが単に力入れすぎなんですかね?
【メリット】
・皿絡みに強気に出れる
・鍵盤が強い(ハズレ譜面でもある程度対応ができる)
といったあたりで、以前に比べるとやはりMENDESの終盤などの配置が捌きやすいように感じました。小指に比べて力が入りやすいので24分などの速い皿も抜けにくいように感じます。
あと、CNや階段・V2開幕の15と37の二重トリルみたいな配置が取りやすくてビックリしてます。鍵盤に集中しやすいのが固定ならではのメリットですね。
運指に悩んでる人がいたら
どの運指も一長一短ですし、正直私は手首皿を無理に習得する必要は無いと思います。地力上げたいなら手首皿やれ、みたいに言う人は一定数いますが、向き不向きがあるように感じましたし誰でも出来る運指ではないかなという印象です。
小指皿のランカーだっているし慣れてる運指で練習し続ければいつかはできるようになると思います。実際私もこうやってわざわざ手首皿練習しなくても良かったのかもしれないし。
ただ、使える運指が多い分には困らないので、今後難しい曲が出てきた時のためにバリエーションのひとつとして考えてもいいんじゃないかな~くらいの感覚です。人によっては近道になりえるし、結局のところ試してみないことには……なんですけどね。
実際手首皿は最初のうちは大変でしたが慣れてくると鍵盤が前より押せるようになった気がして楽しいです。完全習得と言うにはまだまだですが。
最後に
手首皿にしたことで何か新規がついた、というように成果を出せているわけではないので正直まだこれで良かったのかもわかりませんが、現状を記録しておきたかったのと、私の場合は練習始めて形になるまで1ヶ月半くらいはかかったので手首皿考えてる人の参考になったらいいなと思いここまで書かせていただきました。
小指皿はスコア狙いや連皿がやりやすいので上手く使い分けながら、いい結果が残せるよう引き続き頑張ってみたいと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?