見出し画像

11月17日(金)発売のゲーム

完全に個人的な趣味ですが。。
どっち買うか迷ってるので記事にしました。



■スーパーマリオRPG


スーパーマリオRPGは,1996年3月9日に発売されたスーパーファミコン専用ソフト。
今回11月17日にリメイク版が発売されるとのことでかなりの話題になりました。


マリオのRPGゲームは複数のハードで発売されている。
マリオのRPGシリーズで筆者が遊んだことがあるのはアドバンスとDSで発売されていたマリオ&ルイージRPGシリーズ。

特にマリオ&ルイージRPG3ではクッパとの共闘などがかなり熱かった。

DSで発売されていた。

あとは一番はまったのは「ペーパーマリオRPG」
本作では、一見進めないような道でも、ペラペラな体を活かして狭い隙間に入ったり紙飛行機になって空を飛んだり、紙ならではのアクションで道を切り拓くことができる当時ではかなり変わった作風でした。

2024年にswitchで発売されるとのこと。

マリオといえば横スクロールアクションが真っ先に思い浮かぶが、RPGシリーズはゲームをひとりでじっくり遊びたい筆者に取ってかなりとっつきやすかったです。(みんなでわいわいも嫌いではない)

今回そんなRPGシリーズの原点とも呼べるゲームがリメイクされて発売されるとのことでかなり楽しみな作品です。


■ペルソナ5 タクティカ

いわずとしれたペルソナ5シリーズの派生作品。
ペルソナ5』(ペルソナファイブ、PERSONA5)は、アトラスより2016年9月15日に発売された。

超個人的ではあるが9月15日は筆者の誕生日でもあり、
かなり思い入れがあります。

今回発売されるペルソナ5タクティカは初のSRPG(シミュレーションRPG)。
SRPGは日本一ソフトウェアのディスガイアシリーズや任天堂のFE(ファイアーエムブレム)シリーズなどが有名だろうか。

こちらも一人でじっくりと遊んでいくタイプだが、戦略的な要素がものをいうのでよりロジカルな戦いをしたい方はこちらがお勧め。
※詳しくはHPへ


ペルソナ5はシリーズの中でも特に人気作で、2019年にはDLCが導入された「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」が発売されている。


また、その後のストーリを描いた初の無双ライクなシリーズ
「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」
が、2020年に発売された。



簡単な紹介になりますが以上です。
amazonで購入して仕事終わりにすぐ遊べるようにするつもりです。
それではよい週末をお過ごしください。

良ければどっち買うか教えてくださるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?