最近の記事

つい数日前までくだらない動画を見てヘラヘラしてた自分が嘘みたいになってきた

    • 突然の死別、そして一生の後悔

      久しぶりの更新です。 昨日私はあまりにも衝撃過ぎる事実を知った それはいつも私を弟かのように扱いってくれ、数少ない私の理解者であり、ついこの前まで普通に話していた堀先生が22歳という若さで急にこの世を去った事だ。 嘘だと思いたかった夢だと思いたかったが変えられない現実だしもう二度と話す事はできない。 私はあまりにも悲しくなりそして惨めにもなった。 また何もできななかった自分に対してとてもイラついた。机を手で強く叩きつけリュックサックを蹴飛ばした。そして先ほどまでバイトをしてい

      • 経済学で必須な数学 ②

        皆さんこんにちは 今回は、「両辺に~」について簡単にまとめた。 【両辺に】 テーマは両辺にとなっているが、やるべきことはほぼ移項だ。 計算はとても単純であり分かりやすい 次の式を見てほしい  x +7=13 最初にやる手順として、左辺側にあるⅹを単体にすることだ。 まず最初に左辺側に-7を投入する。そうしたらx+7-7で左辺側はx=になる。 次の手順としては右辺にも-7を投入する。そうしたら、右辺側は13-7で6になる。 まとめるとx=6になる。これだけの単純作業だ。

        • 2023 5/7

          2023年(令和5年)5月7日 私はこの日を迎えて20代に突入することになる。10年前の2013年(私が10代に突入する時)はおそらくだがなんにも感じることなく10代を迎えただろう。だが10年越しの今回は、今までにないくらい緊張感をもって誕生日を迎えた。 なんでだろう。。。少しでも自然に大人になってきた証拠だろうか? でも実際のところ全然大人になった実感がない。 私はこれから大学生活を迎えることになるから、そこで少しずつでも実感すればいいんだと思ってる。 私の今までの学生生

        つい数日前までくだらない動画を見てヘラヘラしてた自分が嘘みたいになってきた

          2022で失敗した事。

          私はある最悪の事態に直面するかもしれない。 無論それは2浪だ。 私はよく以前通ってた某塾の塾長や講師のせいにする事が多かった。 しかし、よく考えてみれば私も私で非常に致命的な過ちをおかしている。 試験日を1日勘違いしていたり、中途半端に古典や政経を勉強したり、4月や5月の時点で塾の変更をしなかったり、scrambleという万能な参考書を取りかかるのが遅かったり、漢字勉強を怠ったり、抑えの大学の出願締め切り日をよく確認しなかったりと無数にある。 これくらい沢山の過ちがあるなら

          2022で失敗した事。

          私の兄貴:

          私みたいなタイプの受験生は珍しいのかもしれないが昨年度受験に全部落ちて全落ち浪人をしている。  そしてそろそろ進路も掴みかけている。 私は浪人4ヶ月を経過したところである人から紹介を受け、塾を変更した。そこの個別塾で私は英語を得意として自分の兄貴に相当するほどの講師と奇跡的に出会う事ができた。 彼は私の話や相談は何でも聞いてくれる。 また、彼の英語はとても面白いし聞いてて飽きないし、英語が苦手な人でも苦手意識を拭き取ってくれる。さらに、彼自身中学生の頃まで勉強が苦手だったって

          私の兄貴: