見出し画像

パソコンのトラブル続きで煩わしい日でした

キーボード着脱型ノートパソコンを一昨年購入しました。kindle電子本を読むときには、キーボードを外してタブレットとして利用していました。

昨日は、文字入力のために、キーボードを取り付けたが、反応しなくなったので、さぁ~大変。

対策法を、ネットで調べて、作業したが、どの方法もうんともすんとも動かない。

いよいよ、最後の手段として、初期化することにした。久しぶりのことでしたので、少し緊張しながら、約3時間ぐらい、経過を時々チラ見していた。

すると無事完了したので、イの一番でキーを叩いたが、これまた、何も反応なしで、ガーンです。

しょうがないので、とりあえずの処置として、Bluetoothのキーボードを引っ張りだした。

長い期間使用してなかったので、ペアリングの仕方を忘れており、マニュアルもない。

呆然としながらも、上部にあるFキーを色々と押していると、何とか接続済となり、ホッとした。種類によっては、別のキーと同時押しというものもあったので、それを怖れていたが、単純だったので助かった。

さて、次はWindowsセキュリティです。これをクリックしても開くことができず、エラーメッセージが表示されるというトラブルです。

これもネットで調べると、初期化した時には、更新プログラムが不足する場合があるということなので、とにかくすべて更新して結果を待つことにした。

赤文字で、更新できませんというのがあり、愕然とするが、それでも。セキュリティは開くことができたので良しとした。

パソコンは3台あるが、このノートパソコンだけは唯一Windows11が内臓されているのに、この有様です。

メインは15インチのノートパソコンですが、これはWindows7を中古で買ったものですから、かなり古いです。

ですから、Windows10までは更新できましたが、Windows11には最小システム要件が満たしていませんという表示が更新とセキュリティ画面に貼りついたままなので、毎日ムカついています。

数年前に、内臓のHDDをSSDに換装済なので動作には問題ないですが、問題なのはサポート期間は来年10月までということです。

Windows7のサポートが終了したのが、2020年1月14日でしたから、Windows10は、まだまだ先だと錯覚していました。

コロナで大騒ぎしていた印象が強いので、もう4年以上過ぎたとは思えないです。まるでタイムスリップしたのではという感覚です。

私のような老人特有の感覚かも知れないですが・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?