見出し画像

自分の観念を手放して 本当の自分に近づく

未来のアナタを信じて応援するサポーター
自分の人生を生きるを応援!
44歳で初めて自分の人生を生き始めた女医メイコです!
 
こんにちは!
自分の人生を生き始めた女医メイコが
自分の人生を生きてないかもしれないアナタを応援しよう!と発信しております!

人は誰でも数え切れないくらいの観念を持っている。
その観念に従って
人を評価したり
自分の言動を決めたり
時に反省したり
成長もしたりすると思う。

例えば私の持っている
持っていた 観念は
私は落ちこぼれ
人の何倍も頑張ってやっと普通
人の何倍も頑張ったり
何か役に立つことをしないと愛されない
気にしもらえない

何もしないただの私は
みんなのお荷物
誰も私のことを好きじゃないし
興味もない

両親は立派な人たちだから
足を引っ張ったらいけない
私は大丈夫
必要以上に面倒をかけたらいけない
なんでも自分でしないと相手の迷惑だ

私と仲良くしても特別にいいことはない
私に好かれても特別に喜ぶ人はいない

文字にして書いてみたら
めちゃくちゃくらー!!!ビックリ!!!笑
きっかけになったいろんな経験や体験があってのことだし
わざわざ見つめ直さなければ
普段はあえてこんな風に考えているわけじゃないけど^_^;

こんな考えじゃ暗い人になりそうだけど
もちろん
みんなの迷惑になったらいけないし
楽しい雰囲気づくりをしないと
私の価値はないんだから
こんなことはお首にも出してない

いい人
面白い
優しい
と学生時代は言われていましたヽ(´▽`)/

文章にすると本当に暗いけど
でも、こんな観念に従って
みんなの役に立とう!
みんなに少しでも好かれるように
明るくしよう!
楽しくしよう!

としていたので、普通に楽しかったです!

認めてもらいたくて
努力もしたということです。

でも、こういう観念って
成長過程で必要な時期はあるけど
いつまでも持っていたらいけない
適当なところで
自分に自信を持って
自分をちゃんと好きになって
自分の観念はなんだか独りよがりで
偏っているなと気づいて
置いていかないと!!

一つ手放せば
その分身軽に明るく自由になれると思う!
一つずつあれ?この観念はもう卒業だな
と気づいたら
その度に置いていこう!

なぜならこれらの観念は
長い間持っていると
我慢や執着の原因になる

私ば落ちこぼれ
人の何倍も頑張ってやっと普通
これを謙虚に、前向きに明るく
だから地道に頑張っていこう!!と思うならいいけど

結局は
私はこんなに頑張ってるのに
どうしてわかってくれないの?
どうして私が期待しているような方法で認めてくれないの?
どうして、頑張ってないやつまでいい思いしてるの?
と恨み節が出てくる
なぜなら、間違った思い込みで
無理やり我慢して自分を押し殺して続けているから

多分初めはもっと純粋な気持ちだったかもしれないけど
我慢を続けるうちにだんだん限界になってしまう
だから
もう必要ない!!

十分頑張った
それに元々私の勝手な思い込み
この数年でたくさんの思い込みから卒業してきたけど
まだ、ふとした時に顔を出してくる
そういう時は
自分の気持ちを見つめ直して
卒業する

画像1

大抵は、、、、、
誰かの言動を見てイラッとしたり
なんか気に食わないなという感じの
嫌な気分になった時
それは自分が我慢して押し殺している何かが刺激されていることが多い
そこをよーく探してみると
自分の古ーい観念がこびりついていたりする

見たくない!!と思うようなものだと
気づかないフリをしたくなったり
とっても気分が悪くなるけど
手放してしまえばまた少し身軽になって
明るく自由になって
自分の気持ちに素直になれて
また新たに
今までと違った価値観や幸せを受け入れられて

そういうことを繰り返したら
もっともっと自分らしい人生に
なっていくんだろうなー

自分を犠牲にして初めて相手に認めてもらえる
という観念があると
ちゃんとした対等な恋愛関係は築けないから
当然婚活をするのにも
超!超!!重要なこと
です!!
観念を見直して もう必要ないものは
少しずつ手放していこう!!


婚活しながら大変だけど
急がば回れで頑張ろう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?