見出し画像

1時間半の夜散歩

最近毎朝6時くらいに目がさめる。
クーラーの冷気がうっすら溜まった少し明るくなり始めた電気のついていない部屋で、週末の間に書き上げたいと思っている自己紹介的な文章と向き合う。全然書けなくて金曜日からもがいている。
書きたい文章っぽい誰かの文章を書く前に読むか、作りたい文章の雰囲気っぽい音楽を聞きながらだと少し筆が進むことを最近発見したので、その作戦を実行しようと文章や曲を探す。いっこうにしっくりこない。

10時に恋人の友人から電話が来て、赤ちゃんがいるその人のお家に遊びに行かせてもらうことになる。冬に生まれたときに会ったきりだったから楽しみ。時間は決めずに、夕方にまた連絡することにする。

ブランチに恋人がハーアドコアを聞きながらパスタを作る。週6日仕事で料理を作っているのに、休日や私の気が乗らない平日にも嫌な顔をせずご飯を作ってくれるのでとても嬉しい。おいしい。

そのあとまた私はPCに向かい、彼はスマホで自転車のことを調べていて(最近ずっと自転車が買いたいのだ)ふと見たら寝ていた。すやすやと。
その姿を横目に文字を並べてみたものの、相変わらず全然うまくいかなくて、ついちょっと休憩…と恋人の寝顔を観察しにベッドへ。

気づいたら4時。起こして、出かける準備をして、家を出る。

幡ヶ谷。この間まで生まれたてホヤホヤ!いきもの!って感じだったのにもうすっかり人間になっていた。すごい。なにかしゃべっているし、笑うし、泣くし、なめる。赤ちゃんが泣く時は必ず理由があるっていう話を最近読んでいたから、泣かれるたびに理由を考えるんだけどいつだって急すぎてわからなかった。どうしてこんなに反るんだろうとボソッと言ったら、研究対象として観察しててウケる、と赤ちゃんのお父さんに言われた。自分の子供だったらこんなに冷静にはなれないでしょって話になったけど、どうなんだろう。人間同士、理解しあって生きていきたい。
友達と同じタイミングで子育てをするっていうのは楽しそうだなと思う。
もう都内でセルフ整体教室はやらないのかと聞かれる。しばらく参加できてなくてやり方を忘れたから猫背がやばいとのこと。8月の末ごろに開催することにする。嬉しい。骨盤調整もその時にやらせてもらおう。

近所でお祭りをやっているという話を聞いて二人で見に行く。よくあるたくさん出店が並んでいるお祭りではなくて、商店街のお店が机を店の前に出して商売していて面白かった。果物屋さんがお餅を焼いて売っていた。その中にナチュールを並べている机があって、話を聞くと、ワイン屋さんの店舗は通常営業しているとのこと。最近ナチュールに目がない恋人についてお店に行く。出してもらったワインもチーズも美味しくて、私はやっぱりヨーロッパ人かもしれないと思う。言う。ワインは食べ物と一緒に飲むものだ。
そのあと笹塚の韓国料理屋でサムギョプサル。美味しかった。マッコリビールはジュースのように飲めてやばい。この日は一杯しか飲まなかったけど、ただひたすらマッコリビールを飲む日もある。時と場合でアジア人にもなる。

お腹がいっぱいすぎて電車に乗りたくない気分だったので、一駅分歩こうと恋人に提案する。きっとそう言うだろうと思っていたとのこと。夜なのに暑くて、二人で汗をふきふき水を飲みながら歩く。一駅分歩いてもまだ物足りなかったから途中のコンビニでポカリを買って、もう一駅分歩く。赤ちゃんが可愛かったこと、韓国料理屋の店員さんのことなどを話しながらガシガシ歩いた。さらに一駅分。話すことも思いつかなくて、暑くて話すのも少しだるくて、私は大きな声で歌いながら歩いた。腕を大きく振りながら歌いながら歩いていたら気づいたら恋人のかなり前を歩いていた。立ち止まって、笑って合流してまた歩いた。もうこうなったら家まで歩こうという話になって、ぬるいポカリと水を交互に飲みながら歩いた。汗だくだったけど気持ちよかった。

家に一番近いコンビニでスイカバーを買って、頑張ったご褒美の気分で食べた。歩いている間はアドレナリンのせいか全然平気だったけど、家に着いた途端どっと疲れが出てきて、すぐに寝た。

日曜日が終わった。1時間半人通りの少ない大きな道を歩く方が、人がたくさんいる街中で5時間遊ぶよりも疲れない気がする。

2018年7月22日の日記

最後までありがとうございました。