見出し画像

ロンドン大学 演劇学部2年 冬休みの課題

冬休みの課題を纏めてみました。今年の課題は、「モダニズム」と「ギリシャ悲劇」の2科目で、どちらも小論文。1学期の全部の授業内容は、こちらに纏まってます。

『モダニズム』の課題

1,500ワード(日本語で3,500字くらい)と、1,000(2,500字)ワードの小論文です。余談ですけど、日本語に換算する時は、英語の文字数の2倍プラス500〜1,000文字くらいで丁度の文量になります。
今期の課題は、タイムドエッセイ(Timed Essay)って形式で、書かなきゃいけない論文のテーマが発表されてから1週間後が締め切りになってて、その1週間で書かなきゃいけないって話なんで、あらかじめ全体的に予習しとかないと間に合いません。よくこんな意地悪なシステム思いつくぞって感心してます。日本でもあるんですか?

『ギリシャ悲劇』の課題

こっちがラスボスです。ギリシャ悲劇の課題は、4,000ワード(8,500字くらい)の小論文です。2ヶ月前にテ、下の7個のテーマが発表されて、その中から1つ選ぶ形です。授業で扱ったテキストも一緒に纏めました。これの他に、ギリシャ悲劇を原作にした新作が7つあって、計15作品の中から2作品に触れるのが条件です。下の8個はどこの図書館にもありますし、アマゾンですぐ買えます。

アイキュロス『アガメムノン』『供養する女たち』『慈しみの女神たち』
ソポクレス『オイディプス王』『アンティゴネー』
エウリピデス『メデイア』『バッコスの信女』
アリストパネス『女の平和』

テーマ

①ギリシャ悲劇の「英雄」が、自分の宿命に対して、どの程度責任があるか?
→例えば、オイディプスは、知らずに父親を殺して、知らずに母親と結婚して子供を作って、それを悔いて自分で自分の目ん玉をブッ刺すわけですけど、知らなかったとは言え、どっかで何とかならなかった?って話とかについて。ギリシャ悲劇によく出てくる「宿命」とか「予言」とかに対して、どの程度まで自分の意思で行動できたかを考察する。

②「古代ギリシャの演劇は、男性によって、男性のために作られた物である。」これに対して、どう思いますか?
→どう思いますかって言われましてもって感じですけど、ギリシャ悲劇の作家は男だけで、役者も男だけで演じられてて(女性役も男性が演じてた)、あと当時はゴリゴリの男尊女卑なんで、その辺についてギリシャ悲劇を通して考えようって事です。ヨーロッパの芸術関係の話は、時代を遡る程ホントに白人男性しか出てこないんで、そこに対する議論は、どの分野でも活発です。

 ③古典ギリシャ演劇では、女性の立場をどのように表現しているか?
→②の、女性視点バージョンです。ギリシャ悲劇をフェミニズムの視点から分析するのは面白かったです。ギリシャ悲劇の中に、女性が主軸の話がいくつかあって(「アンティゴネー」「メデイア」「エレクトラ」とか)、その作家たちは、どの程度フェミニズムに自覚的だったか、とか。

④「コロスの役割は、物語にコメントする事だけで、それ自体には関与しない。」これに対して、どう思いますか?
→どう思いますか?って聞くのは止めて欲しいですけど、コロスは、日本で言うアンサンブルです。基本的に、ギリシャ悲劇のコロスは、人物の心情の代弁をやったり、モブキャラをやったりって感じで物語に直接は関与しないんですけど、そのくせ意志のある人間としては描かれてるので、いや、そんなに考えがあるなら、君らが何とかしたら?って話。

⑤翻訳というプロセスは、古代ギリシャ演劇にどのような影響を与えているか?

→紀元前5世紀の古代ギリシャで書かれたモンで、それがいろんな言語に翻訳されて、世界に広まったわけですけど、例えば仮に、各国の言葉に初めて翻訳されたのが5、600年前だとしたら、そっからまた、その国の現代語にって、色んな段階で翻訳がされまくってるので、その中で無くなったり、付け加えられたりしたニュアンスとかについて。SFみたいな話です。

⑥古代ギリシア演劇を上演する際の現実的な問題は何か?

→僕はこれを選んだ。ギリシャ悲劇は、昔すぎて分かんないことが多いから、考えるのが難しいねって話など。色んな書物とか石版とか、あとは、壺に描かれてる絵とか彫刻とかから推測してる部分が沢山ある。ロマンチックですね。

⑦「悲劇は、人間の窮状に固執することから生じる。」これに対し、あなたはどの程度まで同意しますか?
→知らん。なんか悩んでる?とりあえず踊ろ?

以上です。

冬休みが終わります。久々にしっかりと風邪を引いて、グズグズ長引きました。コロナじゃないです。来週から授業が再開します。対面7、オンライン3になるそうです。とりあえず、冬休み中に染み付いた昼夜逆転生活を治します。皆さんもお元気で。体に気をつけて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?