見出し画像

セルフコントロール・アンコントロール

いつでもなりたい自分であれれば申し分なのですが、
メンタルって自分でコントロールできる部分とできない部分があります。


眠いダルイは怠け病?


春眠暁を覚えずなのか
ダラダラしちゃう自分が嫌だ…

今日も、用事を忘れていた…ダメな私。

こんな風に自己否定して自分を苦しめて
イライラしたり落ち込んだり。

周りの人にキツイ口調で言ってしまったり。

後から気付いて1人反省会をして
どんどん気持ちが下がっていき、
心の元気(エネルギーと呼びます)はダダ下がりに。

さらには通常の自分を取り戻そうと頑張って疲れてませんか?

疲れて余裕を無くし、モチベーションが下がったり
些細な一言で腹を立てたり。

悪循環ですよね。

私もそうでした…。

自分でコントロールできるのは
動機を見つけてやる気が出るときや、切り替えができたときが殆ど。
自分で自分をコントロールできない部分もあるのが
人なんです。

そんな自分も認めてあげてくださいね。

でもそうこう言ってられない現実もありますよね。


コントロール不能な無意識と自己


気持ちが塞がっていても、役割は待ってくれません。
休めない仕事や誰も代わりが居ない家事などありますよね。

だから心と体に鞭打って頑張りすぎてる私達。
心身軽やかに、ハイパフォーマンスな自分でいつも良い仕事・役割ができたら…
そして周りに認められれば気持良いじゃない…。

そう思ってどこかで学んだセルフコントロールをやっても
長続きしなくていつものように不機嫌だったり
イライラしたり。

仕事のパフォーマンスも行ったり来たり。

実は私達の判断は殆どが無意識。
意識できない部分をコントロールするのは
難しくコントロール仕切れないのが人間ですから。

だから、本当に困るんですよね。

私は大いに困ってました。

睡眠不足や仕事のプレッシャーで記憶力が落ちたときや、言葉が出なくなったとき、ネガティブ思考で余計な神経を逆立ててエネルギーを使い
いつも疲れてたんです。

どうやったらこの魔のスパイラルを抜けられるのか
悩んだところで答えは出ないし、
「自分に甘い」

と誰かの声が頭の中でこだまする。

「疲れたら休んで良い」
なんて言葉も、実現できない場合の方が多いでしょう。

じゃあ、どうしたら良いのよ…


そんなときに役に立つ方法があったんです!
詳しくはお話しでお伝えしてますが、
こちらにできる分だけシェア。


安心のアンカリング


私もアンカリングで乗り越えたことがいくつもありましたし、
プロのスポーツ選手も実践してるアンカリングが一番オススメです。

今回は少し掘り下げてご紹介します。
①イライラしてるとき
 安心できる記憶に思い切り浸り、
②もう一度思いだして。
③思い出したとき、安心してると感じることが成功のポイントです。
あまり難しく考えずに。

でも指標として、ポイントをお伝えすると、
・全身の力を抜いて
・脈拍や鼓動は穏やかに感じますか?
・まぶたの裏には安心している
    思い出の風景に。
・「あの時」の優しい声や楽しい音楽など、耳に嬉しい情報も再生されてますか?
・思い出の香りや好きな香りも感じられたら尚良しです。
・気温など感じてる温度感はちょうど良いですか?

④ ③の感覚を覚えてくださいね。
 慣れたら徐々にできていくので、全部できなくても大丈夫です!

⑤ ①から④まで再度行って下さい。
 ※思い出に浸り、安心できたとして安心感が強くなるピークを感じてください。
ピークの手前の感覚を覚えて活用するんです。

⑥ ⑤ピークの手前に達したときにグッと手を握る。
⑦ これを何回か練習して、実際セルフコントロールしたいときに
  ⑥をすると安心感が得られてリラックスできるんです。

安心のアンカリングをご紹介しましたが、試されたらきっと効果アリです!

しかしもうひとつ。
動機が見つかっても頑張れないとき…これは困りましたね。

「私はダメだ、弱いせいだ。」
「弱いのはダメだ…」
「強くなくっちゃ…!」

更に自分を責め立てると
一時は頑張れても逆効果。

責めるのではなく、感じる

頑張れるアンカリング

責めるのではなく感じるとお話ししましたね。

単純に
「調子落ちてきたな」とか
「なんかやる気起きない」

そんな風に自分を感じていられれば大丈夫。

あとは先ほどのアンカリングの
「安心の記憶」を
「やる気が起きてた記憶」に置き換えて同じように行って下さい。

内容は何でも構いません。
誰かを手伝おうと一生懸命になってた時や、遊びに行く時でも。

行動とは、
脳で考えるからできるのではなく、

逆です。

先ほどもお伝えしましたが、
無意識が殆ど。


アンカリングは5感で覚えたものを
「なりたい自分」に自然なれるように再利用しているだけです。

最後に

4月も後半に差し掛かり、
大小関わらず環境が変わった人が多いこの季節。

心は環境の変化に対応しようと無意識に頑張ってるものです。

※ウインターブルー(冬季性うつ)だった方は
活動的に変わる時期でもあります。

私達人間は産まれながらにして使命を選んでるのだとか。
逆境は苦しいし、逃げたいのが本音だと思います。
でも。逆境を乗り越えるから次のステージに行けるもの。

無理なく乗り越えて
性別や年齢に囚われず自由に自己実現し、
お互いがお互いを支え合うような社会になれるよう、祈ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?