結局のはなし



※いつもだけど、自己満のメモです



昨日、会社辞めるって決めて上司に伝えた。




バイトを1日で辞めたり

2回の出勤で辞めたり

いろんな会社、

バイト先とか転々としてきた自分が




辞めるかどうかをとってもとっても悩んだのは

考えまくった結果、

自分が正社員になってみようなんて

思わせてくれるくらい

好きな人達

一緒に頑張ってきた人たちがいる会社だったから

で。






辞めようって決心ついたのは、

自分の中の何かを変えたかったから。

結局、そこで。






かといってさ、

物が売れる仕組みとか

人気が集まる仕組みとか

影響力についてとか

学んで来たら

答えを先に考えすぎてしまって

わくわくとかさ

どきどきとかさ

何かやりたい原動力は全く沸かなくなってしまって

どう変わりたいとか

何したいとか何も思えなくて。




いままで

世の中の現実も見たかったけど

見なきゃよかったなとか思うものも

何個かあって。




だけど、現実知ったところで、

現実を眺めてみてそこに

感情移入とか

イメージとかしてみて

嫌な気分になったところで

私は、私自身が、

良い!!って思えることに対してしか

動けないんだってことにも気が付き。

自分がいいなって思うことにしか

自分の未来を任せられないことにも気が付き





自分の軸の中で生きて

その中で、

好きな人と生きていくんだなあって

感じていた。




つまり探していた軸は、

既に自分の中にあって

その軸を、

時間かけて顕在意識のところに

持ってきたような感じ。






つくりたかった、

「感動」がなんなんだ

「夢」があるからなんなんだ

何かを手に入れたからそれがなんなんだ

手に入っても消えてって

何を探しながら生きてるんだろうって



いろいろ仮説立てたりしてたけど笑




高校生の時から思ってた、

「人間オアシス」になりたいって

だけじゃなくて

もっと、

私が笑顔にできる人が増えて行ったら幸せで

作り出した笑顔に自分自身が幸せを感じて

そのためだったら頑張れる気がした

今日だった。






と言うのを、

あいみょんのライブ映像見ながら思った。





とても文章読みにくい理解しにくいかも




めも。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?