見出し画像

現役中3女子が教える🌸イマドキ中学準備・ペンケースの中編💖

画像1

春が近づいて来ましたね!

春といえば…新年度になります💞

この記事は、現役中学生の私、桜風ひよこが中学準備について解説します。

今回は、あなたも気になるペンケースの中💖
(他の文房具類はまた改めて記事にします)

新中1の方、保護者の方はもちろんのこと、
中2・中3の方も(あるいはさらに上の方も!)参考にしてください💝

⚠️私が通っているのは関東私立・中高一貫校(女子校)です。
公立や中学だけ、とは少し違うかもしれませんが、中学校は中学校ですので。

🌸シャーペン!!…の前に

小学生が憧れる文房具第1位、シャープペンシル

「中学生だ!シャーペン買うぞ!」
…とその前に。

小学校で使っていた鉛筆、絶対に捨てないでください!

美術の授業で使用します!
学校によっては書道で硬筆を習うこともあります。

鉛筆は、絶対捨ててはいけません。

画像3

🌸シャーペンは0.5mmからデビュー!

文房具屋のシャーペン売り場。

本当に多くのシャーペンが並んでいます。
さて、どれを選べば良いのでしょうか?

値段の目安は、だいたい300〜1000円。
芯の太さは0.5mmがおすすめです💫

中1だと、まだシャーペンの扱いに慣れていない状態。

0.3mmを使うと、高い(0.5の2倍)のにポキポキ折りまくってお財布に悪いです笑

芯は、好きなもので良いと思います。
ただし、100均のものは最初は避けた方が無難です。

🐣桜風ひよこのおすすめ

🌷クルトガ/Uni ¥450(税抜)〜

〈おすすめポイント💫〉
文字が太らないので、中学校で出てくる画数の多い漢字でも潰れません。
ノート作りにピッタリです✨

🌷ドクターグリップ/PILOT ¥500(税抜)〜

〈おすすめポイント💫〉
科学的に持ちやすく開発されたシャーペン。長時間の筆記に向いています。

🌷木軸シャーペン/PLAZA ¥418(税込)

〈おすすめポイント💫〉
かわいらしいパステルカラーの5色展開。鉛筆のように細く、軽いので書きやすいです。

🌷替芯 PILOT ¥200(税抜)

〈おすすめポイント💫〉
濃く書けます。40本入っているので、コスパも良いです。

シャーペンは、低学年のうちにたくさん試した方が良いです。
自分の相棒を見つけてください💝

筆箱の中には、最低2本入っていれば十分です。
多くても5本くらいで良いです。実際そんなに使いませんから。

ただ、クルトガを入れる場合は作図用にクルトガ以外のシャーペンを入れた方が良いです。

🌸色ペン

色ペンは、2〜3色あればノートは書けます。

🌷赤シートで消えるピンクorオレンジ
🌷地味に目立つ
🌷緑、紫など他の色

この3本で十分です。

そして、ノートを書くには多色ペンの方が便利です。
太さはお好みで。

桜風ひよこはぺんてるのアイプラスを使用しています💖
インクはピンク、ブルー、グリーンの0.4です。

リンク

加えて、単色の赤、黒を用意してください。

テスト返却の際に「赤ペン出して〜」と言われることがあります。
その時に多機能ペン不可な場合も多いです。

丸付けにも使うので、赤ペンは持っていてください。

また、大事な書類を書くこともあるので、黒ボールペンは1本持っておきましょう

🌸マーカーペン

マーカーは、普段は2色で十分です。

たまにたくさん色を使う時があるので、一応5色程度持っておいてください。

ピンク、オレンジ(黄)、緑、青、紫の5色がスタンダードです🌈
セットで売っている場合もあります。

桜風ひよこはプロパス・ウィンドウ(三菱鉛筆)をおすすめします✨

窓があるので引きすぎることもないですし、発色も良いです。

ソフトカラーもありますので、目に優しい色も選べます。

リンク

マーカーペンではありませんが、ネームペンは持っていてください。

用途は小学校の時と同じです。

🌸消しゴム

消しゴム、きちんと消えるものを使っていますか?

桜風ひよこは、王道のMONOをおすすめします⏬

100均のものは消えないことがあるので、注意が必要です。

🌸修正テープ

なんでも良いです。

私は100均の修正テープを使用していますが、全然大丈夫です。

好きなものを使用してください。

🌸定規

これも自由です。

個人の感想としては、
30cmにのびるタイプの定規を持っていた方が便利です。

ただし、試験の時には30cmにのびるタイプは禁止される場合があるので、まっすぐな定規も準備してください。

ちなみに、アルミ製は落とした時にうるさいので避けた方が良いでしょう。

🌸付箋(小さい)

小さい付箋は必ず持っておきましょう。

教科書やノートに貼って栞のように使います。

紙でもフィルムでもどちらでも良いです。
選択基準は以下。

🌷コスパ重視→紙
🌷絶対破りたくない→フィルム

🌸ペンケース

気に入ったものを準備してください✨

新中1女子なら、
NICI(ニキ)のぬいぐるみ型ペンケースが特に可愛くておすすめです💕

意外と入るのでおすすめです。

リンク

個人的にはくまちゃんが可愛いなぁと思います🧸

ただ「他の人と被りたくないよ💦」という方は、
最初は100均の適当なものを準備してください。

みんなの様子を見てから、お店でじっくり探してみてくださいね💗

🌷まとめ

鉛筆は捨てちゃダメ🙅‍♀️
シャーペンは0.5mmから
 
☑️クルトガ
 
☑️ドクターグリップ
 
☑️木軸シャープペン
色ペンは2〜3色+赤、黒
 
☑️オレンジorピンク
 
☑️
 
☑️緑や紫など
マーカーペンは普段は2色でOK
 でも5色程度持っておく
ネームペンも忘れずに
 
消しゴムはMONO
修正テープ→なんでも良い
定規
 
☑️30cmにのびるタイプ
 
☑️まっすぐな普通の定規
 
☑️アルミ製は避けよう!
小さい付箋を持っておこう!
 
好きなペンケースを選んでね
 
☑️NICI
⚠️全てのものは人によって合う、合わないなどの個人差があります。
⚠️学校によっては禁止されているものもあるかもしれないので、きちんと確認してください。
⚠️他にも優秀な文房具はたくさんありますので、お気に入りのものを自分で見つけてみてくださいね。

素敵な中学デビューを飾ってください(*^^*)

🌱筆箱の中身が準備できたあなたは
お道具セット(筆箱の外の文房具)編⏬


🌸プロフィール

🍃サイトマップ

🐣固定記事


画像2

2021/2/10

ひよこ🐣#121

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣