見出し画像

中2が終わる今、考えること。〜後編〜

ぴよぴよ ひよこです🐣
みなさん、お元気でお過ごしですか?

昨日は『中2が終わる今、考えること。〜前編〜』と題しまして、色々述べさせて頂きました。
https://note.com/hiyoco_hiyo/n/n55e8e45ab1b6
↑こちらです。まだの方はぜひお読みください。

今回は後編です。
ぜひぜひ最後まで目を通してください!


前回、1ヶ月ごとの目標のレベルとして、

やろうと思えば簡単だけど、
実はなかなかできない

くらいを理想としてあげました。

しかし、それが一体どのようなものなのか非常に分かりにくいと思います。
そこで私は、次回(つまり今回)のブログで具体例をあげる約束をしました。

具体例、といっても私の実際立てた目標ですが、参考にしていただければ嬉しいです。


3月、私は「言葉にしない『ありがとう』を忘れない」ということをテーマに生きてきました(生きてきました…?)

みなさんは、どんな時に「ありがとう」の言葉を発しますか?
・授業やお仕事などが終わった時?
・何かプレゼントを貰った時?
・何かしてもらった時?

でも、感謝するべきことってそれだけじゃないですよね。

・(この時期ならではですが)今日も健康で過ごせていること
・おいしいご飯を食べられたこと
・今生きていること

私は、毎日2種類の日記をつけています。
ひとつは、普通にあったこと思ったことを記録する日記。
もうひとつは、1日の中で感謝したことを記録する日記、です。

この2つ目の日記がとても重要だと思います。

私は感謝の日記をつけ始める前と比べると、毎日ポジティブに生きられている気がします。

日々のできごとに感謝することで、自分に幸せが返ってくると私は思っています。


ですがみなさん、毎日
「今日も生きられた」
と思って過ごしていらっしゃいますか?

かなり難しいことだと思います。
私も難しいです。

しかし、感謝すること自体は難しいことではありません

画像1




これくらいのレベルで、毎月、目標を設定するのです。

忘れないように、毎日見るようなところ(例えば待ち受け画面とか)に書いておくのもいいかもしれません。


1年後には12個もの小目標を達成できているわけですから、かなり成長できていると思います。

私は1年間の目標というのも決めているので、それに沿った12個の目標を作っているところです(まだ3個しかないですけど)


いかがでしたでしょうか。

少し、中学生にしては背伸びしたことを書いたかもしれませんね。

ですが、みなさんの人生が少しでも良くなりますように。
まだまだ幼い中学生のありのままの日常や考えたことを見て、少しでも元気になれますように。

私はこう祈りながらこのブログを書きました。

ですからみなさんの日常の少しでも癒しになれたら嬉しいです!


これを読んでくださった方の1年間が良いものになりますように。


2020/3/31

ひよこ🐥#5

最後まで読んでいただきありがとうございます🌸 サポートしていただいたお金は、ひよこが幸せに過ごすために使わせていただきます💖 これからも記事投稿頑張ります🐣