見出し画像

【オーストラリア】シドニー、ブリスベン、ゴールドコースト、サンシャインコースト、ケアンズ、パース、アデレードに行ってみてそれぞれ感じたことまとめ

オーストラリアワーホリ期間中に訪れた都市について、感じたことについてぶっちゃけていきまーす!

●シドニー
オーストラリア最大都市だけあり街が大きい!
ただ中心地に人がごった返してるわけではなくほどほどの人口密度。
ビーチがたくさんあり、すぐにアクセスできる。
観光に最適。たくさんの店、公園、海、ビーチ、ハーバーブリッジ、オペラハウス、、
電車で2時間半でブルーマウンテンに行ける。
電車のアプリがリアルタイムで反映されてて使いやすい。
空港から中心地にアクセスしやすい(電車で10分くらい)
プライドパレードなど大きなイベントもある。
ゲイカップルが堂々と手をつないで歩いてるなど、ダイバーシティを感じやすい。
家賃が高い。
ボンダイビーチがおすすめ!

●ブリスベン
冬でも気候がちょうどいい(朝と日没後は寒い)
中心に川が流れており、その周りが栄えている。眺めがいい。
川沿いの散歩最高。
ビーチはない。
電動スクーターに乗ってる人多い。
観光地はそんなにない。
乗り換えアプリが使いづらい。
家賃は安いところもあるがぼろい。

●ゴールドコースト
ビーチが長い。
砂がさらさら。
中心地(サーファーズパラダイス)はTHE観光地という雰囲気。(わいわいしてる)
遊園地や水族館などの娯楽施設が多い。

●サンシャインコースト
ゴールドコーストの雰囲気と比べると、ローカルでこじんまりしてる感じ。
人が多すぎない。

●ケアンズ
空港からの移動手段があまりない。(バスが予約制、タクシーは長蛇の列)
街が碁盤の目状
グレートバリアリーフにすぐ行ける
バスが現金のみ(びっくりした)
日本人たくさん
アボリジニ(先住民)がたくさんいる。集団でおり、時折大声で何か言っているので恐怖感があった。

●パース
街がきれい。
無料で徘徊しているバスがあり便利。
中心駅前のショッピングモールらしきものがつぶれていて、街自体の活気が気になった。
ロットネスト島がある(最高だった)(自転車で島を廻れる)(島が大きいい)

●アデレード
中心地を取り囲むように公園や緑がある。
公園の中を川が流れておりきれいだった。
碁盤の目状
ビーチがある(きれい)
空港がきれい
アボリジニがおり、するどい目つきでにらんでくる人がいて少し怖い
筆者が住みたい街No1

個人的に観光でおすすめなのはシドニーとパースのロットネスト島です!
シドニーは観光地がたくさんあり楽しいです。
ロットネスト島はクォッカというピカチュウの元になった動物がいて、とてもピースフルな空間が広がっています。

アボリジニの方たちに対しては、もちろん差別などはないですが、
体感として、恐怖感が少なからずあったので、共有しようと思いました。

どの都市を訪れようか迷っている人がいましたら参考になれば幸いです^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?