マガジンのカバー画像

食文化コーナー

34
自分で作ったケーキ、和菓子、パン、たまに料理をご紹介します。
運営しているクリエイター

#和菓子

黄味時雨と白樺(和菓子)を作った!

 黄味時雨(ごま時雨、抹茶時雨、葉ボタン、富貴草「牡丹の異名」)の4種類と白樺を作りまし…

薪き物菓子「藤娘」作ったよ!

今日の和菓子は、大作でした。羊羹と練り切り作って、それから細かい作業があります。藤の花に…

ちょこマロン(なんと和菓子です)

 まずクッキー生地を作ってオーブンで焼成してから、白並あんとマロンペーストをはさんで、側…

和菓子作りました(唐錦,クッキー饅頭)

 今日は唐錦という二重の羊羹(上は3色のそぼろにした餡と下は栗いっぱいの羊羹)と、クッキ…

和菓子研修講師研修2日目、和菓子は奥が深い

 和菓子講師研修2日目、今日ももりだくさん。羊羹2種、栗饅頭、黄味しぐれ、あゆ、ふぶき饅…

ぜいたく羊羹(栗入り)作りました!

 羊羹はとっても煮上げるのが大変なのに、栗まで入れてしまいました。栗が間にうまく入ってよ…

和菓子(おふくさん)作りました!

 上用まんじゅうのような感じで大和芋でおまんじゅうを作りました。おたふくのような顔にしたかったのですが、顔はイマイチでしたが、大和芋を使用しているので味はばっちり美味しかったです。蒸し上げる前はもう少し顔にみえましたが。。。。。  #おふくさん #和菓子 #おまんじゅう #大和芋

和菓子作りました。ぎゅうひも手作りです

 和菓子2種類作りました。のし梅は昔懐かしい昭和の香りたっぷりの和菓子です。梅ジャム使っ…

そばぼーろ作りました。おいしよ~

 そばぼーろってクッキーのような感じですが、和菓子の分野に入るんですかね。 作り方はそん…

ねりきりで薔薇を作りました

 和菓子のねりきりで薔薇を作ってみました。ねりきりの最後にコアントローを入れたので少しか…

今日の和菓子:ティータイム

 今日はティータイムと名前が付いている和菓子を作りました。なんでティータイムという名前が…

胡麻羊かん作りました。

 黒ごまがたっぷり入った羊かん作りました。紙筒に入れているので、お土産にもなりそう。 羊…

薫風(くんふう)という和菓子作りました。

 薫風(くんふう)という名前が付いている和菓子作りました。薫風意味は   初夏、新緑の間…

和菓子:フロランタンとラムネ菓子

 フロランタンを和菓子風に、そしてラムネを作ってみました。フロランタンは洋風のイメージだけど、もなかの皮を使って作りました。 ラムネって自分で作ったのは初めてだけど、しゅわっとして爽やかな風味です。両方とも手軽に作れます。  #和菓子 #フロランタン #ラムネ