マガジンのカバー画像

電気工事のおはなし

70
リノベーションを含めて、これまで手がけた電気工事のいくつかをご紹介いたします。
運営しているクリエイター

#リノベ

リノベ完成@神奈川県厚木市

リノベ完成@神奈川県厚木市

電気工事の仕上げが終わるとホッとします。
工事中の記事です↓

こちらのお宅は、配線器具が全て神保電気のNKシリーズ指定でした。
配線器具のこだわりだけでなく、照明も施主様がお選びになりました。
完成の画像を本日何枚か撮ってきました。

↑左のスイッチは神保のラインナップにはありませんが、私が遊び心で組み合わせました。

今回の図面には、トイレの換気扇にパイロットランプの指示がありました。
NKシ

もっとみる
リノベーション@藤沢市

リノベーション@藤沢市

2024年5月現在、約10件ほどのリノベandリフォーム案件をほぼひとりで抱えております。お仕事を下さっている皆様、本当にありがとうございます。

毎日noteにアップできる情報はあるものの、いかんせん時間がなく放置しているのが現状です。

最近完成した物件で、ビフォーアフターを撮りましたのでアップさせて頂きます。

床板が無いのは、ふりくがあるからです。
ふりく、不陸とは床面が水平でないことです

もっとみる
マルチメディアコンセントの移動@神奈川県平塚市

マルチメディアコンセントの移動@神奈川県平塚市

マルチメディアコンセントとは?

簡単にいうと、コンセント、TV、電話、LANなどが一緒になっているコンセントです。
パナソニックのウェブサイトに説明されていました。

2日でやりきるリノベーション

今回の現場は住宅兼病院です。
Aの部屋とBの部屋を隔てる壁を無くして、そこに引き戸を入れるという改造。それに伴い、各部屋のマルチメディアコンセントの移動があります。
最後は壁紙を貼って2日で仕上げる

もっとみる
リノベ完了@横浜市

リノベ完了@横浜市

以前のリノベーション記事の続きです。

配線工事から約1ヶ月半、マンションのリノベが完了しました。
なかなか同じ角度でビフォーアフターが撮れないですが、一応載せておきます。

まだクリーニング前なのですが、お部屋を紹介します。

こちらはキッチンですが、電気工事が関係しているのはダウンライトや手元灯の配線、食洗機や換気扇の電源のためのコンセント、給湯器のリモコンの配線と取り付け、そんな感じです。

もっとみる
リノベーション@横浜市

リノベーション@横浜市

久しぶりのフルリノベです。
今日が乗り込みの日でした。
横浜市のマンションの4階、3LDK。

工務店によっても異なりますが、大体下記の工事を電気屋が請け負います。

・照明、コンセント、スイッチ、浴室換気扇、食洗機、エアコンなどの配線
・旧配線器具、換気扇などの撤去
・電話のモジュラーコンセントの配線(変更があれば)
・テレビ線の配線
・LANケーブル用の空配管(CD菅やPF菅)
・給湯器のリモ

もっとみる
配線、大変。

配線、大変。

リノベーションでの電気屋のメイン作業は配線です。
がしかし、新築のようにガンガン配線していく事ができない状況が多々あります。
例えば、この写真をご覧ください。

古いマンションに多いのですが、木の下地が格子状に入っているので、下地をかわすためにボードに穴を開け、下地の木に穴を開けたり欠いたりして電線を通していくんです。
ストレスかかります。

別のケースでは、GL工法でGLボンドを使ったボードの場

もっとみる
浴室+洗面室のリノベーション@東京都町田市

浴室+洗面室のリノベーション@東京都町田市

久しぶりの地元でのリノベです。
ユニットバス導入に伴う洗面室のリノベです。

分電盤移設+ブレーカー増設

既存の分電盤は写真の浴室ドア辺りにありましたので、右側に移設です。
加えて、浴室乾燥換気扇専用の回路が必要で、電源回路の増設をしました。既存ブレーカーには空きがなかったので、ミニ分電盤を増設しました。

洗濯機コンセントの追加

既存状態では、洗濯機コンセントがなかったので、給水の上に設置し

もっとみる
逗子の古民家のリノベ

逗子の古民家のリノベ

この現場は,かなり長い期間の工事になりました。
その理由は「古民家は開けてみないと分からない」ところが多いからです。
開けてみる,つまり「床板を剥がしてみて・・」「壁を開けてみて・・」「天井に潜ってみて」はじめて分かる事があります。かなりの補強や補修が必要だったり,既存利用できない箇所がでてきたりするためです。
取り分け大工さんが苦労する訳ですが,結果的にすてきなお宅に仕上がりました。あまり写真を

もっとみる
渋谷区丸山町のリノベ

渋谷区丸山町のリノベ

50年近く年数の経過したマンションのリノベ現場です。
シンプルな中にも、ちょっとした工夫や選ぶ設備部材によって素敵になりますよね。
そう感じた現場でした。

この換気扇、お洒落じゃないですか?
昔ながらの丸見えタイプの換気扇をあえて隠さず、上手に利用しているなと感じました。
スイッチ、コンセントは神保のNKシリーズです。

最近は、給湯器のリモコンも小さめのサイズで、デザインが素敵です。
神保のス

もっとみる