見出し画像

距離感

私は人との距離感の掴み方が苦手です

近すぎたり遠ざけすぎたり

何度も何度も
かさぶたができてはとれてまたできて

同じことを繰り返してる気がして
自分も周りも傷だらけにさせてしまっている
気がして全部嫌になる時があります

ひとりぼっちでいたい時もあります
だけど寂しがり屋で
ひとりじゃ生きていけないです

最近は自分が世の中でどんな価値を
生み出せるんだろう

そんなことをずっと考えています
この議題は過去にも何度も浮かび上がってきて

ノートに書き続けて
言語化はしていますが
何度やってもしっくりこない

私は言語化することが苦手で
頭の中とか心の中のイメージを
言葉にしてうまく伝えられなくて

人に話すときにうまく話せなくて
すごくモヤモヤします

うまく話せないと聞いてる人にも
モヤモヤさせてしまうと思うので
だから人に話す前にノートに書きます

ノートに書いていく度に
どんどん言葉が出てきて
逆に出てきすぎて飛躍して
結局違うことを考えている

というのがオチですが

でも書いている時は
そのモヤモヤした気持ちは消えていて

なんだかワクワクしてきちゃうから不思議

だから私は今もこうして書いてる

今こうして書いてるのも
昨日人にうまく自分の感情が話せなくて
モヤモヤして泣きそうになったから

言語化を続けてわかったことは
心の声は自分にしかわからないということ
いくら言語化してもそれはただ
言葉という別の形に置き換えただけで
言葉は人に伝えるための手段でしかない

つまり本質的に心の声が伝えられた訳じゃない
だからたぶん本当の気持ちが伝えられてない
という感覚に襲われてモヤモヤする

人に自分の感情をわかって欲しいという
欲求自体がそもそも間違ってるというか
的外れなんだろうなって思う

自分の心の声は自分にしかわからない
自分で自分をわかってあげなきゃ
認めてあげなきゃ承認してあげなきゃ
そこは他人に依存してはいけないと思う

自分の世界は自分で守らなきゃと思うから
ひとりで考える時間が必要で
ある程度人との距離感が必要で

それが人によっては距離感があると
思われる時があるのかもしれない

自分を保つための距離感

でもずっとその距離感を保つ必要はなくて
時には心を解放することも必要で

だから人に会いにいくし
同じ心の声を持つ人と
心と心が通じ合ったと思うような
そんな瞬間に出会う度に
また人が好きになる

距離感は縮んだり遠ざかったり
それが突然だったりして
驚かれたり悲しませたり怒らせたり
迷惑をかけてしまうことがあります

そんな自分の欠点

きっとこれからもこの距離感で
悩んで行くんだろうなと思うけど

かさぶたができてはとれての
繰り返しの中で
少しずつ強くなれていけたらいいなと

そう思う今日この頃でした

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,431件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?