見出し画像

2024年に思うこと

 久しぶりの投稿です。近頃もやもやすることが多すぎで、少し整理したくなってここへ来ました。心のままに書いてみます。
 私がSNSを始めてからもう7年くらいになります。なかなかに長期になってしまって、その間に自分の暮らしも随分と変化してしまいました。特にここ1年ほどは大きめの病気を二つ抱えてしまったり、仕事で管理職になってしまったりで、それまでほど自由な時間が取れなくなり、マメに投稿したり、おしゃべりをしたりする事も減ってしまいました。情熱を持って取り組んできた趣味もほとんどできない日々となっています。
 ここによく出入りしていた頃は、自分の感じた事や考えを文章にしたり、感動を絵に書いたりすることが楽しくてたまらなくて、一生これを続けていこうと思っていました。
 気持ち悪いくらい推しが大好きで(今でも好き)生活の全ての時間とエネルギーを推しの楽曲とメンバーのために捧げようと思っていました。
 それはとても幸せな日々で、それまでの仕事と家事と子育てに追われていた自分が初めて自由になれた気がして、‘自分'という一人の人間としての居場所を見つけたような感覚でした。楽しかったなあ。
 迷いもたくさんありました。表現活動が周りを不快にさせたり傷つけることがあることを知って、そのせいで表現することをやめた友達や、離れてしまった友達もいて、他者からの影響を受けやすい自分は、ここにいて絵を描いたり文章を発表していることが正しいことなのか分からなくなりました。
 かけなくなったのは忙しさだけではなかったのです。
 SNSをやめようと何度も何度も考えて、なぜ私は周りの人たちのように自然に楽しくいられないのかと自己否定に襲われることもあります。人は怖い。その理由はいつかまた記事にしてみたいです。
 家族に関する大ごとが起こって自分の中で信じていたものが壊れてしまったり、それをきっかけに過去に受けた暴力がフラッシュバックしてしまったり、未だにその問題は私の中で解決することはありません。人に言えないことを心に抱えて生きるのはしんどいなと思います。

 あれ?どうしよう?困ったな。
 ちょっと元気が足りてないみたい。

 2024年 まずは自分がどうしたいかを見つけるところから。
 
 持ち物も少し多すぎるから、全部を手に入れることや抱え込む事は諦めて、本当に必要なものを取捨選択する作業に取り掛かろう。そうしているうちに、大切なものは何か分かってくるんじゃないかな。
 (大事なものを手放し始めると危ないサインだと何処かで読んだ気もしますが)
 うん、焦らずにじっくりと、初めから始めてみましょう。

以上新年の抱負?でした。 

※あとがき:元旦くらいに書いてて埋まってた原稿を掘り起こしました。年末年始に煮詰まって結構本気で悩んでたかも・・
時折このテーマに落ちてしまう自分の思考ループをどうにかしたいです。

#note書き初め

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?