見出し画像

【あと21日】シェアキッチンカーってなに?看板作りも始めます!!

こんにちは!7月7日にキッチンカーをOpenする大学4年です!
あとOpenまであと21日に迫った本日は朝からキッチンカーの契約をしたり、看板を作り始めたりと忙しい1日でした!💦

キッチンカー契約!シェアキッチンカーとは??

今日はついにキッチンカーを契約してきました!こんな直前に契約って思うかもしれません、、実はもともとキッチンカーをやろう!と思い動き始めたのですが、いざ調べてみるとレンタルでも3ヶ月で100万円、、、と、とても大学生の自分には払える額ではなく断念しました。そんな時にシェアキッチンがいいのではないかと思い立ち、調べてみると、初期費用も安く、考えていたより全然負担が軽く、これで行こう!と決めました!さらに調べると、シェアキッチンカーというものがあり、場所は固定なのですが、日によってお店が変わるようなキッチンカーでした!コストも低く、とても楽しそうだったのでここでやろうと決めました!
その契約を今日してきましたー!

看板作りスタート!

お店作りを始めようと思い、お店にないといけないもの、、「看板」だ!とまずはじめに思い準備を始めました!実際調べてみると思ったよりも高くて、お金のない大学生にはなかなかの負担でした!そこで手作りしよう!と思い立ちました!笑
実際に「ほっとしたひとときを感じてもらう」というお店のテーマにも手作りの看板は合うのではないかと思い、看板作りを今日スタートしました!

看板は2種類!
木の看板と、布ののぼりのような看板をつくります!

まずは材料買ってきました!


木の看板のイメージはこんな感じです!


今日は久しぶりに天気が良かったのでペンキ塗りまで進めました!シャビー風(かすれた感じ)を目指して塗っていきました!割と上手くできた??
このあとやすりとかもかけたりしてもっと仕上げていきます💪

布の看板はクリアファイルを使い、文字とかをくり抜いて、布に文字やイラストを描いていこう!と思います!(これは明日以降進めます!)

今日も忙しい1日でしたが、楽しく準備進めれました!わくわく楽しむ気持ち忘れずこれからもやっていきたいと思ってます!!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

明日の予定!

看板作りの続き!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?