『感想:「ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法」(アルテイシア著)』2023-10-30

 以前に太田啓子氏の講演会をレビューしたことがあるが、私はフェミの講演会をよく聴講している。表現規制やキャンセルカルチャーに直接関係のあるものも、ないものもである。
 今回はこんなイベントがあったので、参加登録しておいた(すでに第一回は参加済み)。

我孫子市オンライン男女共同参画講座2023

「みんなが生きやすい社会になるジェンダーブックトーク」

 画像が小さくて分かりにくいが、ある一冊のフェミ本について読書会や本人の講演会などを全3回で行うという盛りだくさんな内容である。
 その本がこれだ。

 我らがビジネスツイフェミ、アルイテイシアさんの著書である。  
 この本の存在を知った時には「ヘルジャパン」って紙の本の題名になるもんなんだ……と感動すら覚えたものだった。

 ちなみにこのイベント、同書を読んでなくても参加OKのようなのだが、私は読んでから第一回に参加した。

 今回は、その第一回のレビューではなく、この本そのものの感想である。

 一言でいうと、たいへん残念な本だ。
「いや、フェミニズムの本なんだから残念で当然だろう」「残念じゃないフェミ本があると思っているのか」という冷笑的意見が親愛なるアンフェ諸氏から出るのは分かるし、私もかなり同意である。

 おそらくこの本が最も言いたいことは、

 ネットで論破されているフェミニズムは、アンフェが勝手に作ったフェミニズムの虚像!本当は違うの!

 ということだ。
 それは「はじめに」の末尾に彼女が書いていることで分かる。

 中高生にジェンダーの授業をすると「フェミニストのイメージが変わりました」という感想をよくもらう。

「ツイッターやYouTubeを見て”男嫌いでオタク嫌いのツイフェミ”というイメージを持ってました。でもリアルで話を聞いてみて、自分もフェミニストだったと気づきました」

『ヘルジャパンを女が自由に楽しく生き延びる方法』11頁

 この「はじめに」の主張をはじめに、本書の随所に「フェミニズムに偏見を持っていたが、実情を知って全然違うと分かった」とフェミニズムを見直すストーリーが出てくる。
 最初の章の架空対談(ここは私が勝手に邪推して架空と言っているのではなく、本の中でそのように明かされている対談形式の文章である)に登場する「モブおじ」から、最終盤で彼女の薫陶を受けた男子高校生に至るまで、いろいろな人物がそのように「改心」したことになっているのだ。

ここから先は

3,775字 / 1画像
表現の自由に関する問題、男性論女性論、フェミニズムなどに絡んで独自の考察を展開していきます。

シンカ論マガジン

¥500 / 月 初月無料

主に表現の自由に関する問題、ジェンダーやフェミニズムなどに絡んで考察を展開していきます。週1回以上更新。月額500円で初月無料です。

ライター業、連絡はDMでどうぞ。匿名・別名義での依頼も相談に乗ります。 一般コラム・ブログ・映画等レビュー・特撮好き。