見出し画像

乾燥によるかゆみは保湿だけでは改善しない!

2人の子育て真っ最中!現役管理栄養士Hitosajiのmikiです。
薬膳の知識をひとさじ取り入れ、
「楽しい食卓づくりのお手伝い」をしたい!と
私の日々の気づきを発信しています。

摂食障害で9年悩んでいた時期を経て
薬膳と出会い、ノートと出会い、「ない」ではなく「ある」を見るようになってどんどん世界が変わりました…
「世界中の食卓に幸せの笑顔が咲きますように」
:::::::::::::::::::::



乾燥によるかゆみは
水分だけ補ってもダメ!というお話


今日はBABY薬膳アドバイザー2期生の第2回目の講義でした。

1期生を卒業して、
無事に認定していただき、BABY薬膳アドバイザーになったのですが、

もっともっと勉強したい
という欲求がむくむくと湧いてでてくるので(笑)

2期生の講座を聴講させてもらっています。



1期生として講座を受講した時とは、また違うポイントを
面白い!と思う自分がいて、
何回聞いても楽しいなぁ~と思っています。


今日はそんな面白ポイントの中から一つ。




Hitosaji家の長男かんたろー(もうすぐ3歳)は
秋が深まってきたなぁというあたりから

やけにキーキーえんえんわーーーん!と言うように。
疳の虫がひどくなっていました。


寒くなってきたから、その影響?
母ちゃんがイライラしていたから?
(論文のプレゼン前だったので)


冬で腎(成長を司る。イライラを司る肝の親的ポジション)が弱まって
肝のお世話ができなくなっている??

などなど
考えていましたが、



BABY薬膳の先生 maiさんに質問したところ



『乾燥の影響!血(けつ)不足が考えられる』とのこと。



なるほど~~~~~!!



乾燥の季節には、水分だけではなく、
血が不足します。
(正確には水分が飛んで、どろどろになって血流が悪くなる)


その影響で、キーキーイライラする。


確かに、他にも血不足のサインが!


肌がカサカサ乾燥して痒いのが続いている。
薬を塗ったり、保湿しても改善しない。


これも、血不足だ!!




乾燥による
かゆみや
キーキーや
便秘などの症状は

水分だけ補っても改善しないことも。

そんなときは『血不足』を疑いましょう。


黒い食材、赤い食材、緑の食材が血を増やします。



かんたろーさんも、
意識してそれらの食材を食べるようにしたところ、
キーキーがおさまってきました。
(人参、黒豆茶、レーズン、緑野菜のスープなど…)


カサカサお肌はまだ続いているので、
根気強くケアしていきます。







まだまだ乾燥の季節が続きます。


乾燥による症状がなかなか改善しない場合は、
血を補ってみるとよいかもしれませんよ♡




*************************************************

幼児食や離乳食のことでお困りのことがあれば
お気軽にご相談くださいね♡

お問い合わせは公式ラインまで
https://lit.link/hitosaji283

*************************************************

Hitosajiは
楽しい食卓づくりのお手伝いになる情報を発信しています。
『世界中の食卓に幸せの笑顔が咲きますように』

最後までお読みいただきありがとうございました!読んでいただけることに心から感謝しております♡これからも、「食とココロを整えて、自分をもっと好きになる♡」を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。