見出し画像

3歳半の息子とのケンカで泣く母。なんか変…な原因とは?

こんにちは!
「子どもが食べない!」を解決するママ栄養士
ママの味方しみちゃんです!
2人の子育て真っ最中!元保育所管理栄養士が
薬膳の知識をひとさじ取り入れつつ
皆さんのお悩みに寄り添ってオーダーメイドで
解決策を考えていきます。

はじめましての方へ
▽▽▽

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠 𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠




3歳半の長男とのバトルで泣く日々





ここ数日、
長男かんたろー(3歳6か月)との
ケンカのダメージが大きくて
よく涙がでるしみちゃんです。



かんたろーとは以前から
しょっちゅうケンカをするのですが、


ここ数日は
かんたろーに言われたことが気になったり、
私が良くなかったのかなぁ…って反省したり、


いわゆる
「いっぱいいっぱい」な感じになって

涙がどばぁ~っと溢れてきます。





かんたろーは

「いっつもお話聞いてくれないじゃん!」
とか

「なんで先に行っちゃったの?」
とか

「もう、お母さんとは遊ばない!」
とか


泣きながら、
全力で向かってきます。





それを受け止めていると、
ず~~~んと重たくて、


涙が込み上げてくる…





「お話、聞いているつもりなんだけどなぁ。」
「ゆっくりペースにしているんだけどなぁ。」
「はなこのことを優先している時のことかなぁ。」


などなど、
答えが出ないことを
ぐるぐる考えて、
それが涙としてあふれてくる感じ。







昨日も朝、保育所へ送っていくときに
保育所の駐車場でバトルが始まって、



かんたろーがギャン泣きで
駐車場の真ん中で動かない。


はなこはとっとことっとこ
歩いていく。


他の車もたくさん来るし、



も~~~~!
かんちゃん!こっちにおいでよ~~~!


も~~~~!
はなちゃん、ちょっと待ってよ~~~!


って「いっぱいいっぱい」になって
最終的に母(私)が泣く…という。



(車が怖かったので、泣く前に、かんたろーとはなこを強制的に建物内に連れて行きました。が、抵抗がすごかった…笑)


(優しく話を聞いてくれた先生方、ありがとうございました。優しさが沁みました。)







そして、夕方帰ってきて、
畑に行って、楽しく過ごしたと思ったら


お風呂でバトル開始。



カーーーーン!とゴングが鳴って、




かんたろーと私の2人で
泣きながら髪の毛を洗って

ごめんねと言いながら体を拭いて

お風呂からあがりました。




いや~~~~~、疲れる。笑




バトルだけでも疲れるけど、
泣くのも疲れますね。


かんたろー、体力があるなぁって思います。







「なんか変な感じ…」は○○不足だ!!




でも、

なんか、変。



こんなに私、涙が出るの、なんか変。




先日、
「自分が感じる感情をすべて許す」
って決めたから、
どばぁ~~~って出てきているのも
あると思うけど、





この、しんどさ、重たさが、
ワケがワカラナイ、不安な感じが、

なんか変。




そう感じたので、


あ、これ、「血」不足じゃない?

って思いました。


この記事に書いているのですが、



イライラしたり
自分のことを責める気持ちになるとき(自責の念が出る時)は


その裏に
「血」不足があるかもしれないんです。





思い返してみると、
ここ最近、昼ごはんが疎かになっていて、


私一人だし、まぁいっか~って
おにぎりだけ。とか、
焼き芋だけ。とか、
最悪、コンビニスイーツだけ。


そんな感じになっていました。


子どもたちに食べさせる夕ご飯はしっかりと!
と思っているのですが、

自分のことがおざなりになっていました。






そりゃ、「血」が不足するわよ。


涙も出るわよ。




余裕なんてなくなるわよ。





だって、「血」が足りないんだもの。



(「血」以外のものも足りていないでしょ!!)







反省。




書き出してみたら、
ひどかった。

自分へのテキトーさが…。



こら!しみ!!!
め!!!!!!!




かんたろーにこら!って言う前に、
自分に喝!!ですわ…涙




自分の健康を
今一度意識して、
しっかりと向き合っていこうと思います。




大好きmaaakoさんが
インスタライブで言ってたもん!

「自分のカラダの一番の専門家には自分しかなれない」

って。








家族のことを優先して
自分のことが後回しになりがちなママたちへ♡



家族のためにも
自分の「元気」のことも
考えましょうね♡

(大反省のしみちゃんが言っております)





さて、今日から、

・昼ごはんをテキトーにしない
・飲み物をコーヒーやカフェラテ→黒豆茶にする
・なつめ、くこ、小豆、黒豆をおやつにする


をやってみよう。



どう変化するかな~♪



実験です!!
こうご期待♡笑



⚘⚘⚘




ママ栄養士しみちゃんは
現在、このような活動をしています♪




①ママ栄養士しみちゃんの

「こどもと一緒にお料理会」


 次回、6月25日開催
 テーマは「初めての梅仕事:梅干しづくり」


「子どもが食べない!」を一緒に解決♪オンラインセミナー


 次回6月27日開催

どちらも絶賛募集中です♪



気になる方は公式LINEまで
お気軽にお問い合わせください♡






関連記事はこちら♡




𓍼𓍼𓍼

しみちゃんの話がもっと聞きたいな♪という方は⁡
公式ラインにご登録ください♡
現在、登録いただいた方に、
「子どもが食べない!」で困ったときにおススメ
しみちゃん家で大活躍♪食材5選

をプレゼントしています♡




𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠

「全国の食卓に幸せな笑顔が咲きますように」
Hitosaji

𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠





最後までお読みいただきありがとうございました!読んでいただけることに心から感謝しております♡これからも、「食とココロを整えて、自分をもっと好きになる♡」を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。