見出し画像

”ひとりmeeting”におすすめのマンダラチャート【PDF】

こんにちは!

定期的にひとりmeeting(ひとり会議や自分会議)を行なっている私ですが、最近マンダラチャートを使ってひとりmeetingをしたら、とてもやりやすかったので、ご紹介したいと思います。

また、記事の最後でマンダラチャート【PDF】も販売したいと思います。
(自分軸ノート【PDF】にもマンダラチャートがついているのでそちらの方がお得です🉐)


マンダラチャートを使ったひとりmeetingのやり方

ひとりmeetingの議題にもよると思いますが、マンダラチャートを使うことで、アイデアが出やすかったり、思考が整理されやすかったりするのでおすすめです。
今回は私が実際に行ったひとりmeetingの内容も交えてご紹介したいと思います。

ひとりmeetingの内容

私は少し前、ずっとモヤモヤしていました。


  • 朝活したいけど全然できないな…。

  • 私は本当はどう生きていきたいんだろう。

  • BlogやInstagramで発信してるけど何を発信したいの?

  • もうBlogやインスタは全部消して平凡に生きていくのもいいかも。

  • やりたいことはあるけどずっと実家暮らし、パートのままで満足では?

などなど。

好きなことで生きていきたいと思いながらも、前に進まない(と思い込んでいた)もどかしさにモヤモヤしていました。

ここでいう前に進まないとは、
「BlogのPV数が増えない…。」とか「フォロワーさんが増えない(むしろ減っていく)…。」とか「これではお金にならない…。」などでした。

この頃はめっちゃ他人軸になっていて、
自分は「どう生きていきたいか」「どう在りたいか」を見失っていました。

そこで、時間をとってひとりmeetingすることにしました!

場所はマック、時間は1トピック1時間とることにしました。

手帳・ノートに書く

まず、手帳やノートに日付時間本日の議題(テーマ)を書きます。

誰にも見せないと思っていたので、ちょー雑です💦
ぽんっと思ったことも書いています。

これは癖になっていて普段から日付、時間、天気などを記録しています。

あとで見返した時にいつひとりmeetingしたか分かるし、その時の情熱みたいなのも感じられるので、モチベーションになったりもします。

マンダラチャート

次に今回のメインであるマンダラチャートの説明です。

まずマンダラチャートの真ん中に本日の議題(テーマ)で、深く考えたいことを書きます。

私が実際に書いたマンダラチャート。
後悔するのは少し恥ずかしい…🙈

この日は、「自分の在り方」と書きました。

そしてその周りに自分の中で大切にしたいこと、重要なこと、ピンとくること、しっくりくること、などを書きました。

書いたことをまたその周りの9枠の中心に書いていきます。

そしてその言葉から連想する概念やモノ、考え方などを書いていきます。
こちらも、感情を大切にして、ワクワクすること、ピンとくること、しっくりくること、を書いていきます。

全部埋まったら完成です^^

これで自分の在り方マップが完成します。

あとは、自分を見失った時に見返せるように手帳に貼ったり、持ち歩いたりしています。

このマンダラチャートを書いて気づいたのが、私はもうはじめから知っていた、ということです。

時間はかかっても、書き出すと少しずつでも言葉が出てきます。

私たちは人生の目的や課題のようなものをすでに持っていて、ただ、忘れているだけなんだなあと感じます。

書き出すことによってその目には見えないものや顕在意識にはあがってこないものが見えるようになります。

完成してみると、やっぱりこれなんだ、と、しっくりくる感覚があります。

やり終えると頭がスッキリして、今やるべきことなどがハッキリしてきます。

普通に生活していると、まだまだ他人軸に引き戻されてしまいそうになるので、こうやって、自分軸に戻れるツールを持つことは大切だな〜と感じました。

私は、最近「自分の在り方」の他にも、「何を発信したい?」というテーマでマンダラチャートを使ってひとりmeetingしました。

この、ひとりmeetingのおかげで、自分のなりたい理想の姿、在り方がハッキリしてきました。そして、前よりも朝活ができるようになりました!!

とてもおすすめですので、皆様もマンダラチャートを使ったひとりmeetingやってみてください ^^

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

オリジナルのワークを販売しています。

こちらの自分軸ノートには、今回使ったマンダラチャートも入っています(記事に飛びます)↓↓↓

※こちらはマンダラチャート【PDF】のみの販売になります。

sampleです。

A5サイズで作っています。
◎一度ダウンロードしていただけましたら何度でも印刷してご利用できます^^

ここから先は

81字 / 1ファイル

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

ご覧いただき、ありがとうございました^^