見出し画像

おひとりさまメディアのネタまとめ(21/01/26) #51

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第51回目の投稿です。

昨日とは打って変わって雨の福岡です☔️
憂鬱だけど、湿度があると暖かくて部屋の中は快適。
ドライアイもラクです。

ではでは、今日もまとめを投稿していきますよw


おひとりさま・ソロ活関連(中食・個食・ひとり飯含む)

ひとり暮らし勢が最近ときめいた「おひとりさま用調理ガジェットたち」
このひとり鍋、いいな〜。

「おひとり」優先、早朝営業も 生き残り懸け、知恵絞る飲食店―新型コロナ
そうそう、本は家じゃ無くて他で読んだ方がはかどるんだよね。お酒呑みながら読書いいな〜。うちの近所の書斎と言われる有料の図書館みたいなのはアルコールは飲めないのよね〜。そこが入会しない理由だったりするw

一人メシ割引で飲食店を応援! 「孤独のグルメ」久住昌之さんの提唱する「GoToGoroキャンペーン」が話題に

【書評】『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本』
これ、読んだけど、なかなか良かった。ただ、やめようと思ってやめられる人は依存症ではないし、ヤバいって思えた時にやめられる人は少ないような気もしてる。
もうその時点で〝ヤバい〟


生き方のこと関連(仕事・衣食住関連)

50歳独身・無職で実家暮らしなのに威圧的な兄を自立させるには?
私もそうだったから分かる。関わる世界が狭いと視野も狭くなる。
外につながって行くって難しいけど、自分を認めてもらえると他者にも優しくなれるし世界は拡がる、視野も拡がっていく、行動範囲もひろくなるw

地方公務員が市民の社会参画を促すボードゲームを開発。「ゲーミファイ・ネットワーク 第13回勉強会」聴講レポート
面白かったのでシェアw

還暦60歳で貯蓄額100万円未満は何割いるのか
60歳から100歳まで生きるとして、まだまだ40年。
2000万円持っていても足りないよねw
貯金より、筋肉貯金と仕事があるか、稼ぐ力があるかじゃない?



孤立・老後・終活・身元保証、相続・孤独死関連(コロナ含む)

自分の最期はどうしたい 地域で支える「人生会議」 本人の意思を事前共有 選択迫るのはNG

「決められない」そりゃそうだよね…。

現場や家族は決めておいてもらえるとラクではあるけど、最後まで、自分の意思で選択できればしたいよ。(終活や人生会議に疑問を抱くのはそこなんだよね)

(※一部の記事については、情報提供(記事転載)のみとさせていただくこともあります。ご了承お願いいたします。
※有料の商品やサービスの記事については、考え方はもちろん、捉え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、情報提供(記事転載)のみとさせていただくこともあります。実際にご活用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!