見出し画像

【居場所・場づくりまとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #578

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第578回目の投稿です。

今日は【居場所・場づくり・コミュニティまとめ】。
同じ「場」でずっと同じひとと付き合い続けることが良いことではないように、時機に応じて人間関係は変わっていくし、居場所探しや場づくりは、いつでもどんなときでもだれにだって必要だと感じています。
自分のニーズにマッチする「場」がなければ〝作る〟という選択肢もあって良いのではないでしょうか。多様化するニーズにどう応えていくか「場」について考える材料、ヒントになれば幸いです。

場づくり・居場所・コミュニティ

出産後の居場所は自分で見つける。書道の資格を取得後、稼げるように

定年クライシス 居場所はどこに

絶対避けたい! 脱サラして困った5つのこと 見切り発車で独立する前にしっかり準備を

まちに若者の居場所がない――「マイナビキャリア甲子園2022」優勝の2人が提案した解決策とは?


シェアハウス

生きくらげの栽培、トレーナー付きシェアハウス、寺泊、全国各地で広がる「空き家」活用ビジネス最前線



関係人口・地方創生・移住

木々が芽吹くと仕事も始まる。山村移住の春は人も自然も大忙し

移住者を積極的に雇用し、地方創生を推進。滋賀県の暮らしと仕事、両方を楽しむ社員が集う活気ある会社へ

コロナ禍で進んだ地方移住 人気ランキング1位と2位は? ちなみに3位は「長野県」


その他

「生きていく中で良いことなんか一度もなかった」貧困の現場で格闘する若者たちが討論会

「週3日は外に出て」妻に言われた夫 一駅分の電車賃でつぶす3時間

宝塚卒業後のセカンドキャリア 高度なコミュ力を武器に居場所を切り開く


考え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#コミュニティ
#居場所
#おひとりさま
#場づくり
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!