見出し画像

【居場所・場づくりまとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #582

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第582回目の投稿です。

今日は【居場所・場づくり・コミュニティまとめ】。
同じ「場」でずっと同じひとと付き合い続けることが良いことではないように、時機に応じて人間関係は変わっていくし、居場所探しや場づくりは、いつでもどんなときでもだれにだって必要だと感じています。
自分のニーズにマッチする「場」がなければ〝作る〟という選択肢もあって良いのではないでしょうか。多様化するニーズにどう応えていくか「場」について考える材料、ヒントになれば幸いです。

場づくり・居場所・コミュニティ

自宅をフリースクールに 加古川・浜の宮小の保護者 小学生から高校生までの居場所へ

松本・新村に子ども食堂 閉店したレストランを活用、「第3の居場所に」

事業に意外性を取り入れよう ~トレンドの逆をつく、キーワード5選~

【全編】居場所を求める若者たち【報道特集】|

人・ひと すべての子に居場所作りたい

「やりたいことを出来る範囲で」子どもの居場所づくり

シェアハウス

台湾にお試し移住してみませんか!?台湾最大のシェアハウス「Co-living」で生活しながらキャリアアップもできる移住プログラム「日常、非日常」を開催

シェアハウスで起きたトラブルがヤバい! ドラマとは全然違った件

石山アンジュ…モノや場所を他人と共有「シェア」の考え方広げる

おひとりさまの老後の住まいとして注目される新たな選択肢とは?

関係人口・地方創生・移住

移住の促進へ テレワークの費用をサポート【福島県】

その他

『居場所。』著者:大﨑洋~話題の1冊☆著者インタビュー


考え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#コミュニティ
#居場所
#おひとりさま
#場づくり
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!