見出し画像

【居場所・場づくりまとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #392

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第392回目の投稿です。

今日は【居場所・場づくり・コミュニティまとめ】。
同じ「場」でずっと同じひとと付き合い続けることが良いことではないように、時機に応じて人間関係は変わっていくし、居場所探しや場づくりは、いつでもどんなときでもだれにだって必要だと感じています。
自分のニーズにマッチする「場」がなければ〝作る〟という選択肢もあって良いのではないでしょうか。多様化するニーズにどう応えていくか「場」について考える材料、ヒントになれば幸いです。


場づくり・居場所・コミュニティ

「みんなの居場所に」 空き家を宿泊可の交流施設に 大阪在住の個性派10人が改修

不登校だった僕の居場所 未勝利の27歳が再び、リングに戻るまで

「まちごと暮らスクール」体験会 子どもたちがまちの魅力を体感できる居場所を

学校や家庭に居場所がない中・高生などを支援 宮崎市の「コラッジョ」を県議たちが視察


シェアハウス

ビジネスとの両立めざす「ごちゃまぜ手法」 母子世帯向け住まい支援

シェアハウス、距離とって和気あいあい 互いに見守りも


関係人口・地方創生・移住

空き家「タダでいいから引き取って」…移住促進・倒壊防止の「一石二鳥」狙う

幻のパン、ソロキャンプ場、多世代交流カフェ……移住者がつなぐ高齢化率「日本一」の村の可能性


その他

子ども食堂利用者が考案したカレー焼きそばパン 人気に


考え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#コミュニティ
#居場所
#おひとりさま
#場づくり
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!