見出し画像

【居場所・場づくりまとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #503

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第503回目の投稿です。

今日は【居場所・場づくり・コミュニティまとめ】。
同じ「場」でずっと同じひとと付き合い続けることが良いことではないように、時機に応じて人間関係は変わっていくし、居場所探しや場づくりは、いつでもどんなときでもだれにだって必要だと感じています。
自分のニーズにマッチする「場」がなければ〝作る〟という選択肢もあって良いのではないでしょうか。多様化するニーズにどう応えていくか「場」について考える材料、ヒントになれば幸いです。


場づくり・居場所・コミュニティ

もう、居場所を失ってほしくない 重なる痛み 噴き出す叫び㊦【ふつうって何ですか? 発達障害と社会】

市販薬で“パキる”「心臓止まった子も」 傷舐め合う “居場所” 「グリコサイン下」の変化と救いの手 【大阪発】

子どもの居場所づくりを考えよう。東京都清瀬市の児童センターにて映画を無料上映


シェアハウス

【売上前年比約180%見込】熊本発・11都府県386部屋を運営する理念共感型シェアハウスひだまり運営の「Hidamari」株式投資型クラウドファンディングを開始

少年院出て行き場がない… 孤立する青年 シェアハウスの日々


関係人口・地方創生・移住

コロナ禍の今こそ、移住について考えてみよう! 福岡市内で「あったか宮崎ひなた暮らし~移住セミナー~」開催


その他

11年前にタイに移住した“やり手シンママ”がヨガとアバレルで大成功するまで

【漫画家に聞く】深夜に友人の居場所を調べてみたら……位置情報アプリの怪談が怖すぎる

母親が失踪し妹弟と6人で暮らした18歳少女の現実家事や学校の手続きも「母の代わり」にやった


考え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#コミュニティ
#居場所
#おひとりさま
#場づくり
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!