見出し画像

【居場所・場づくりまとめ】おひとりさまメディアのネタまとめ #605

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第605回目の投稿です。

今日は【居場所・場づくり・コミュニティまとめ】。
同じ「場」でずっと同じひとと付き合い続けることが良いことではないように、時機に応じて人間関係は変わっていくし、居場所探しや場づくりは、いつでもどんなときでもだれにだって必要だと感じています。
自分のニーズにマッチする「場」がなければ〝作る〟という選択肢もあって良いのではないでしょうか。多様化するニーズにどう応えていくか「場」について考える材料、ヒントになれば幸いです。

場づくり・居場所・コミュニティ

地域における子どもの居場所・体験づくりプロジェクト

長崎県内に誕生 子どもの「第3の居場所」 放課後・朝食利用も

世界遺産「富岡製糸場」入場者がピークの4分の1に…集客へ魅力作り「回復の兆し見えてきた」

シェアハウス

地方創生型廃校利用「東神楽大学」で共に働きリアルな現場を体感できるインターン生を学生・社会人問わず募集開始~旭川空港から車で10分のアクセス抜群な田舎~


関係人口・地方創生・移住

USENNEX---地域課題に学生とともに取り組む「地方創生インターン」を開始

USEN-NEXT HOLDINGS---地域課題に学生とともに取り組む「地方創生インターン」を開始

ユニークな「農業」「観光」「移住促進」が地域活性化のキー 元記者が「地域おこし協力隊」退任前に考える

7年ぶりに「島根県への移住意識調査」を実施!

転出超過ワースト広島県 移住促進イベントを東京で開催

【6/26より】空き家への引っ越しで活用できる「子ども1人100万円の移住支援金」に関する無料相談サービスを開始します


その他

考え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#コミュニティ
#居場所
#おひとりさま
#場づくり
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!